フタテンアカノコギリが羽化しました。♂55mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換なし:300ccプリンカップ使用
羽化までの期間:約5ヶ月
アスタコイデスノコの亜種扱いになるフタテンアカノコギリ、
体色もとても朱色の色合いが強くキレイです。
300ccのカップでマット飼育でも大歯型が出ました。
使用したアイテム
フォルケプスノコギリが羽化しました。♂50mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換なし:600cc広口ビン使用
羽化までの期間:約5ヶ月
独特な歯型の形状がユニークなフォルケプスノコギリ。
今回はマットで飼育しましたが次は菌糸でやってみようと思います。
使用したアイテム
ゼブラノコギリクワガタが羽化しました。♂45mmです。
先日紹介したルソン産とは別のジャワ産です。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換なし:600cc広口ビン使用
羽化までの期間:約5ヶ月
様々な産地があるゼブラノコギリ。とてもキレイな色虫です。
今回はサイズが小さかったので次回は長歯を目指して菌糸でやってみようと思います。
使用したアイテム
昨日(5/6)のレスについて感想内で書ききれなかったので
本日の日記にてご紹介します。
麻奈さん
アンタエウスですか。ヒマラヤ系ですか?マレー?
羽化したら是非報告して下さいね。
楽しみにしております。(^^)
musiさん
その状況だと人工蛹室に移した方が無難だと思います。
ケース底面に作るのは問題ないですが、側面部分に問題があります。
窓が出来ているのは明らかにその先を作りたくても作れなかったという事ですので、
そのまま蛹化させると角曲がりが起きてしまう可能性が高いです。
蛹室が斜めに作られている、傾斜があるのはそれは普通ですので
気にすることはありません。
人工蛹室を作る際も、幼虫が作った蛹室を見ながらそれにあった
形状を再現してやればよいかと思います。
ただ側面部分の窓の部分はまだその先があったはずですので
その部分も上手く再現して作ってやると良いかと思いますよ。(^^)
使用したアイテム
小型カブト:ムツノツツサイカブト(イティス)がやって来ました。
とても小さく、顔はまるでピノキオみたいに可愛いです。
過去にブリード暦は全くないので、とりあえず「完熟マット」で産卵セットしてみようと思います。
結果はまた日記上でご報告いたしますね。(^^)
使用したアイテム
先日のヘラクレス・ヘラクレスの日記に皆さんのレスが沢山あったので
最近羽化したヘラクレス・ヘラクレスを撮影してみました。
<ヘラクレス・ヘラクレス>
♂135〜♂148mm
使用したエサ:きのこマット
添加剤:なし
設定温度:25℃前後
水分量:適量
使用ケース:小ケース
期間:約12〜14ヶ月
蛹化時のポイント:
角曲がりが出そうな時は即、人工蛹室、
但し角が伸びそうな時はそのまま蛹化
(※場合によっては露天掘りして蛹室上部の形状を整える)
今回紹介している個体はほんの一部ですが、なかなか立派に羽化してくれました。
まだまだ大型の蛹がいますので羽化が楽しみです。(^^)
使用したアイテム
先日のヘラヘラの日記についてのレス、皆さんありがとうございます。
感想では文字制限がありますので、改めて本日の日記で書かせて頂きます。
麻奈さん
カブト系直ぐ死んじゃいますか?
ヘラクレスなどはかなり丈夫なカブトだと思いますが、温度はどれ位で
飼育しているのでしょうか?
温度管理(20〜25℃位)していればまず大丈夫だと思いますよ。
musiさん
マットはガチガチに詰めなくても大丈夫ですよ。
ただふわふわ詰めると後々に重力で沈んでしまいマットがかなり浅く
なってしまいますので、軽くトントンと押さえる位はやった方が良いかと・・・。
mikoさん
22〜24℃管理で10ヶ月なら90g〜100g位で十分だと思います。
この温度管理は比較的低温タイプですのでじっくり育っていると思いますよ。
こちらの飼育環境は25℃前後です。高い時は27℃位ありますので熟成も早いです。
焦らずじっくりとやれば大型が出るのでは?
使用したアイテム
グラントシロカブトが羽化しました。♂75mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換途中1回:1800ccブロー容器使用
羽化までの期間:約11ヶ月
卵〜孵化までが長いグラントシロカブトですが、幼虫飼育は至って普通。
もっと低温でじっくり育てれば80mmUPも十分狙えます。(^^)
使用したアイテム
最近のコメント