6月に入りました。完全に虫シーズンインで...続きを読む

6月に入りました。完全に虫シーズンインです。 今日は先日羽化していたヘラクレス リッキーのご紹介です。 【ヘラクレス・リッキー♂148mm】 【飼育種】 和名 ...続きを読む

6月に入りました。完全に虫シーズンインです。
今日は先日羽化していたヘラクレス・リッキーのご紹介です。

画像003 080 
【ヘラクレス・リッキー♂148mm】

【飼育種】
和名:ヘラクレス・リッキー
学名:Dynastes hercules lichyi

【羽化体長】♂148mm
【使用したエサ】きのこMat


【使用した容器】
クリーンケースS

【えさ交換回数】途中4~5回
【設定管理温度】20~22℃前後
【羽化までにかかった時間】2令投入して約11ヶ月(合計13ヶ月程度)

皆様ご存知、超有名知名度のヘラクレスリッキー君です。
おなじみの種なのですが、意外や意外、自家ブリードをご紹介するのは約2年ぶりと、ずいぶんご無沙汰でした。

飼育はとても容易。弊社のマットではきのこMat
完熟Mat
黒土Mat
、くわMat
とどのマットでも問題なく育ちます。成長の度合いからみるオススメで言えばきのこMat
>くわMat
完熟Mat
黒土Mat
ような順番でしょうか・・・。

設定温度も幅広く対応出来、16~28℃位までなら十分対応可能です。私のオススメは20~23℃程度です。
水分量も手でギュッと握って水が染み出ない程度が良いです。水が少々染み出ても少々ならばそこまで問題はありません。ただその場合、
管理するケースが気密性が高いケースだとケース内が結露してしまい、酸欠や線虫発生の原因にもなりますのでご注意下さいませ。

後はマット上部に糞が目立ってきたらマットを交換するという作業を繰り返して蛹化~羽化まで持っていきます。私はスペースの関係上、

クリーンケースS
で管理しております。このくらいの大きさのケースで管理すると、
蛹化の際に蛹室を完全な形で作れない場合が多いので、その場合は人工蛹室を用意して対応致します。
下に人工蛹室に入っているヘラクレスの蛹の参考画像を載せてみました。こんな感じで人工蛹室で対応致します。

画像003 004

後は羽化を待つだけです。人工蛹室は広すぎてもあまり良くないので、前蛹の大きさに合わせて作成するのがポイントです。

大型カブトの王様ヘラクレス、皆様是非一度お試しあれ~。(^^)

使用したアイテム

,

早いものでもう5月も終盤ですね~。野外で...続きを読む

早いものでもう5月も終盤ですね~。野外でも天然クワガタ達が活動を始めだしている頃だと思います。今の時期だと、オオクワ、コクワ、ヒラタなどが動き始めているでしょう...続きを読む

早いものでもう5月も終盤ですね~。野外でも天然クワガタ達が活動を始めだしている頃だと思います。今の時期だと、オオクワ、コクワ、
ヒラタなどが動き始めているでしょう。その国産ヒラタと同種である、外国産ヒラタが今日の主役です。パラワンオオヒラタの飼育報告です。

画像003 001
画像003 019 
【パラワン♂103mm】

画像003 015
画像003 024 
【パラワン♀50mm】


【飼育種】
和名:パラワンオオヒラタクワガタ
学名:Dorcus titanus palawanicus

産地:フィリピン産

【羽化体長】♂103mm、♀50mm
【使用したエサ】
♂:Basic900~Basic1500~Basic1500
♀:Basic900~Basic900
【設定温度】23℃前後
【羽化までにかかった時間】
♂:初令投入して~合計約11ヶ月
♀:初令投入して~合計約9ヶ月

もう説明するまでもないかとは思いますが、皆様ご存知パラワンオオヒラタです。
飼育は他のオオヒラタ同様にとても容易です。今回はBasicシリーズを使用しました。添加剤は加えていません。無添加です。
♂は何とか100mmは越えましたが、まだまだ小さいサイズ。せめて105mmは行きたかったです。
とはいえ103mmともあれば迫力は十分。国産ヒラタを見慣れている方にとってはバケモノ位別物に見えるでしょう。

♀も大きく50mmありました。さすがに♂より早く羽化し、羽化ズレは2ヶ月弱。
羽化ズレが大きいのも次世代を産卵させる場合には少々ネックになりそうです。後♂との大きさの差もですが・・・。

画像003 022

ちょっと違うアングルで撮影。この角度での雄姿もなかなか格好よいです。ダントツの著名度を持つパラワンオオヒラタ、是非一度お試しあれ!
(^^)/

使用したアイテム

2010年5月28日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

今日は小型ゾウカブト、パチェコヒメカブト...続きを読む

今日は小型ゾウカブト、パチェコヒメカブトの羽化報告です。 【パチェコヒメゾウカブト♂50㎜】 【パチェコヒメゾウカブト♀35㎜】 【飼育種】 和名 パチェコヒメ...続きを読む

今日は小型ゾウカブト、パチェコヒメカブトの羽化報告です。

画像003 004

画像003 006 
【パチェコヒメゾウカブト♂50mm】

画像003 009

画像003 010 
【パチェコヒメゾウカブト♀35mm】

【飼育種】
和名:パチェコヒメゾウカブト
学名:Megasoma pachecoi

産地:メキシコ産
累代:CB

【羽化体長】♂50mm ♀35mm
【使用したエサ】きのこマット

【使用した容器】 800ccPPボトル容器使用
【えさ交換回数】途中2回
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】
♂2令投入して約8ヶ月(合計10ヶ月半程度)
♀2令投入して約8ヶ月(合計10ヶ月半程度)

小型のゾウカブト、パチェコヒメです。
飼育はとても容易、きのこMatでグングン育ちます。
勿論完熟Mat
黒土Mat
でも大丈夫です。設定温度は25℃前後で管理しました。容器も800CC程度のボトルで十分ですが、
もっと大きくても広さに余裕があってなお良いでしょう。

画像003 003

画像003 002 

画像003 012

画像003 011 

小型ながら立派なゾウカブト。角もしっかりと伸び格好よいです。
本当にとっても可愛いので是非したことない方は飼育トライしてみるのも良いと思いますよ。(^^)

使用したアイテム

何年ぶりでしょうか? 久しぶりの情報にな...続きを読む

何年ぶりでしょうか? 久しぶりの情報になります。トラグルスノコギリの羽化報告です。   【トラグルスノコギリ♂55mm】   【トラグルスノ...続きを読む

何年ぶりでしょうか?
久しぶりの情報になります。トラグルスノコギリの羽化報告です。

画像003 104
画像003 097 
【トラグルスノコギリ♂55mm】

画像003 126
画像003 120 
【トラグルスノコギリ♀33mm】

【飼育種】
和名:トラグルスノコギリクワガタ
学名:Proxopocoilus tragulus

産地:ハルマヘラ産
累代:WF1

【羽化体長】♂55mm ♀33mm
【使用したエサ】きのこマット

【使用した容器】500ccブロー容器
【えさ交換回数】途中1回
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】
♂2令投入して約6ヶ月(合計8ヶ月半程度)
♀2令投入して約4ヶ月(合計6ヶ月半程度)

ご存知トラグルスノコギリです。
ここに登場するのはおそらく5年ぶり。昨年末に野外品を入手し、♀持ち腹で産卵。(すみません、産卵データ公開していませんでした)。
その持ち腹の子供達になります。

飼育はとても容易な種で、菌糸、マットどちらでも大丈夫です。
またスペース的にも500ccブロー容器程度の容量でなかなかのサイズが羽化しますので飼い易い種ではないかと思います。

上記に書きましたが、産卵の際のデータを公開するのをしていませんでしたので、ここで軽く触れておこうと思います。

【産卵に使用した親虫】野外品の♀のみ
【産卵に使用するマット】完熟Mat

【産卵に使用するケース】
クリーンケースM
(W305×D195×H232)
【産卵数】幼虫、卵含めて約30頭(個)ほど
【セット期間】約2ヶ月
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】

マットのみセット

クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動

今回はマットのみでセットしました。使用したマットは完熟Mat
です。回収できた幼虫は30位でした。このときはそこまで多産ではありませんでしたが、産むときはもっと産んでくれると思います。

トラグルスノコギリ、なかなか味があるクワガタですよ。一度チャレンジあれ。(^^)

使用したアイテム

久しぶりにジャワ産ギラファの羽化報告です...続きを読む

久しぶりにジャワ産ギラファの羽化報告です。 【ジャワ産ギラファ♂96mm】 【ジャワ産ギラファ♀48mm】 【飼育種】 和名 ギラファノコギリクワガタ 学名 P...続きを読む

久しぶりにジャワ産ギラファの羽化報告です。

画像003 012
画像003 005 
【ジャワ産ギラファ♂96mm】

画像003 004
画像003 016 
【ジャワ産ギラファ♀48mm】

【飼育種】
和名:ギラファノコギリクワガタ
学名:Prosopocoilus giraffa borobudur

産地:ジャワ産
累代:F2

【羽化体長】♂96mm ♀48mm
【使用したエサ】♂♀共にきのこMat
【使用した飼育容器】PP1100の空ボトルを使用

【えさ交換回数】 途中2回の合計2回
【設定温度】20℃前後
【羽化までにかかった時間】初令投入して約11ヶ月(合計約12ヶ月)

おなじみジャワ産ギラファです。ケイスケイ亜種を見慣れていると、ちょっとずんぐりしているような印象を受けます。
全体のバランスにおける顎の太さ、内歯の太さはジャワ産が一番なような気がします。ただ顎の長さは短く感じますけどね・・・。

今回はきのこMat
で飼育。管理温度もぐっと下げて20℃前後で管理。そのせいもあってか羽化までの期間が約12ヶ月と結構長くかかってしまいました。
それでも体長は何とか90後半でしたので、まぁ満足しております。飼育容器もジャワ産ならば1100cc程度で十分OK。
ギラファは蛹室を斜めに作りますのでこの容器でも十分100mmクラスが見込めます。

ジャワ産ギラファはワイルド(野外品)でも結構頻繁に流通しておりますので、今の時期ならば持ち腹での産卵も可能です。
是非機会がありましたら一度飼育してみてくださいませ。(^^)

使用したアイテム

先日の日記のレスでゼリー交換の目安につい...続きを読む

先日の日記のレスでゼリー交換の目安について皆様から色々とレスが入って来ました。 今日は日記内でこの件についてちょっとふれてみたいと思います。 まずは質問の内容か...続きを読む

先日の日記のレスでゼリー交換の目安について皆様から色々とレスが入って来ました。
今日は日記内でこの件についてちょっとふれてみたいと思います。

まずは質問の内容から・・・

【hera26 さんからの質問】
GWと言えば連休ですが、
家をしばらく開けている間の成虫の餌やりはどうされてますか?ぼくは出張で2日ほど開ける場合があるのですが、
一応2日分餌を入れて行くのですが、彼女に足りなかったら与えておいてとお願いしても嫌がられますが、
帰って来ると無造作にバナナが入ってました。結局足りなかったみたいですね…
みなさんの対処方法もお聞かせ下さい。まあ、自然界ではありつけない日も有るでしょうけど飼い主の義務ですものね…

このような質問内容でした。hera26さん質問レスありがとうございます。(^^)

これに対して皆さんは・・・

【青木村 さん】
僕の場合はクワガタは1週間に一回エサ交換するだけですよそれで十分、カブトは様子を見て交換しますね週二・三回かな?

【まーぼーさん】
うちではカブトはなるべく2日に1度はエサ交換しますが、クワガタは1週間に1度くらいのペースでも意外に平気です^_^

【りょー さん】
うちのクワたちもカブトに比べゼリーの減りは少ないので、(殆ど減らない)最初はエサが気に入らないかと思い、色んな種類を与えました。が、
全く弱る様子も無く威嚇ばっかしてくる(汗)ケージ内の水分も糧になると最近知りました。
4、5日おきにゼリーとケージの加水します。

この様な回答を頂きました。皆様、ありがとうございます。(^^)
やり方はそれぞれあると思いますので、ここではあくまで私Shihoのやり方をご紹介したいと思います。

★私の場合交換する時(通常時)★
・ゼリーを残り1/3~完全に無くなってしまってる場合
・ゼリーが痛んでしまっている場合(液化やコバエの侵入等で)

基本的に私は逐一チェックしていますので目視で確認し上記の場合を見つければ交換という形にしております。
皆様がおっしゃるようにクワガタは経済的でエサ食いのスピードは緩やかです。逆にカブトは大食漢で1日で空になってしまう場合もあります。
でもその場合は食べるというよりゼリーに頭から突っ込んで散らすという表現の方が合ってるかもしれませんが・・・。

また長期に外出する場合はあらかじめ何個が余分に入れておくこともありますが、1週間程度でしたらそこまで気にしません。
意外と虫は強いもので(まぁ確かにお腹は減ってしまうでしょうけど)
水分補給さえしっかりすればゼリーなしでも結構上頑丈に生きてくれています。
カブトなどは日持ちするリンゴなどを入れるのも良いかも知れませんね。

それともうひとつ質問がありました。

【虫シゲさん】
気温が上がる毎に餌食いはドンドン良くなっていきますね。ペアリングを組むと凄い勢いで餌が減っていきます!
食い散らかしも凄まじくケースはすぐに汚れてしまいますね。マット交換をマメにやっていますがキリがありません。すぐベタベタです。
shiho様、皆様はケース内の掃除はどの位の頻度で行っていますか?

虫シゲさん、レスありがとうございます。(^^)
そうですね、ケース内の清掃ですが、やはり私は目視で確認しケース内が汚れていたら交換するといった感じです。

ケース内の湿度が高いと汚れるペースが速くなるので、ケース内の湿度、
いわゆる管理するマットの水分量はギリギリの所で抑えた方が無難かもしれません。ただこれも管理する容器(ケース)によります。
弊社で販売しているクリーンケースは結構水分の蒸発を極力抑える傾向がありますが、
ホームセンターなどで売っている昔ながらのケースは結構蒸発が多く、保湿シートなどでカバーしないとドンドン水分が飛んでしまいます。
そこのところは皆様の管理環境に添って調整する工夫が必要かと思います。

ゼリー交換やマット交換で述べた・・・

「私は目視で確認しケース内が汚れていたら交換するといった感じです・・・・」

この意見なのすが、、この方法は当たり前と言ったら当たり前で、毎日これを本業としている私だからそう言えるのかもしれません。
皆様は他にお仕事があったり時間に余裕がない場合もおありでしょうから、皆様に合ったペースで交換して頂けたらと思います。

でも一つだけ言えることは

『飼われている容器(ケース)の水分量(湿度)さえしっかりとしていれば、
そこまで長期期間ではなければ多少の時間エサがなくても結構元気に生きてくれている・・・』

とShiho的には感じています。後は虫がお腹が減り過ぎないように交換して頂ければと思います。ご参考までに・・・(^^)


使用したアイテム

2010年5月10日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

GWも終わり、一日遅れましたが本日より日...続きを読む

GWも終わり、一日遅れましたが本日より日記再開です。 皆様、楽しいGWを過ごされましたでしょうか?(^^) そういえば先日の日記のレスにまーぼーさんより >つい...続きを読む

GWも終わり、一日遅れましたが本日より日記再開です。
皆様、楽しいGWを過ごされましたでしょうか?(^^)

そういえば先日の日記のレスにまーぼーさんより

>ついにGWも終わってしまいましたね><
Shihoさんはいい休日を過ごせたのでしょうか?

とのレスが入っていました。
ありがとうございます。まーぼーさんの方は如何でしたでしょうか?(^^)

私の方はというと、そうですね~結構いいGWだったと思います。毎日家族に連れまわされまして、
あちらこちらと毎日のように出かけていました。肉体的には疲れましたが、気分的にはいいものだったと感じております。

その間クワカブ飼育の方も少しお休みをとっていたので、本日よりまた気合を入れて飼育を再開致します。
今日はGW明けの挨拶のみになりますが、皆様にまたよりよりデータをご紹介出来るように頑張りたいと思います。では皆さん、
今後ともよろしくです。(^^)/

使用したアイテム

2010年5月7日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

さぁいよいよ5月に入りましたね。クワカブ...続きを読む

さぁいよいよ5月に入りましたね。クワカブシーズンも本格的になりそうですね。野外での虫たちも早い種では活動を始めているものもあるかと思います。 さてGWということ...続きを読む

さぁいよいよ5月に入りましたね。クワカブシーズンも本格的になりそうですね。
野外での虫たちも早い種では活動を始めているものもあるかと思います。

さてGWということもあって、Shihoの飼育日記の方もGW期間中は一旦お休みになりますのでご報告をした次第です。
GW明けにはまた再開したいと思っておりますので、御理解&御了承下さいます様お願い申し上げます。

それではまたGW明けにお会いしましょう。皆様よい休日をお過ごし下さいませ。(^^)/

使用したアイテム

2010年5月1日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

今日はサバゲノコギリの羽化報告です。 【...続きを読む

今日はサバゲノコギリの羽化報告です。 【サバゲノコギリ♂64㎜】 【飼育種】 和名 サバゲノコギリクワガタ 学名 Prosopocoilus savagei 産...続きを読む

今日はサバゲノコギリの羽化報告です。
 
画像003 014 
画像003 021
【サバゲノコギリ♂64mm】

【飼育種】
和名:サバゲノコギリクワガタ
学名:Prosopocoilus savagei

産地:アフリカ・カメルーン産
累代:CB

【羽化体長】♂64mm
【使用したエサ】Element800Element800 の2本
【えさ交換回数】途中1回
【設定管理温度】23℃前後
【羽化までにかかった時間】2令投入して約9ヶ月(合計11ヶ月程度)

アフリカの色ノコ、サバゲノコギリです。アフリカにはサバゲ以外にもウムハンギやミラビリス、フェバーなど様々なノコがいますが、 一般に浸透しているノコではサバゲノコギリが一番メジャーかもしれません。

飼育はとても容易な種で、マット、菌糸どちらでも大丈夫です。今回は大型を狙ってElement800 で羽化させました。 結果的にはギネスには及ばないかもしれませんが、まずまずのサイズで羽化してくれました。この個体は横幅があり、 いかにも菌糸で栄養たっぷりに育て上げたのが分かるかのような体格をしております。

このサバゲノコギリ、前回での日記でも書きましたが、産卵の際で一番注意するのはペアリングです。とにかく♂の気性が荒く、 ♀殺しをすることで有名です。(以下前回の重複文章も混じっていますが御了承下さいませ)

ペアリングの際には十分な熟成と♀が逃げ込める環境をつくってセットする必要があります。

ペアリングさえ上手くいけば産卵は容易です。
あまり多産な種ではありませんが、それでもしっかりと産んでくれます。
産卵はどちらかというと材に産むタイプです。固く詰めたマットにも産む事もありますが、私の場合はほぼ材に産ませます。 セット方法は以下のような感じです。

【産卵にオススメのマット】くわMat、完熟Mat  +コナラ材2本
【産卵に使用するケース】クリーンケースM (W305×D195×H232)程度
【産卵管理温度】20~25℃
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ、材を入れ、その回りも固く詰める。
上部2~3cmほどは柔らかくマットを入れる。少し材の頭が出るようにセット。

セット方法を図示してみました。以下の様な感じです

産卵材を使う産卵方法
クリックでクワガタ産卵木セットの詳細に移動

この様な感じでセットすればOKです。

本当にキレイなノコギリですので、まだ飼育していない方は是非オススメ致します。(^^)

使用したアイテム

生体棚の整理整頓をしていたら、何気に奥の...続きを読む

生体棚の整理整頓をしていたら、何気に奥の方で動羽化している個体がいました。今日はメタリフェルホソアカの羽化報告です。 【♂85mm】 【♂80mm】 【飼育種】...続きを読む

生体棚の整理整頓をしていたら、何気に奥の方で動羽化している個体がいました。今日はメタリフェルホソアカの羽化報告です。

画像003 045 
【♂85mm】

画像003 029 
【♂80mm】

【飼育種】
和名:メタリフェルホソアカクワガタ
学名:Cyclommatus metallifer

産地:スラウェシ産
累代:WF1

【羽化体長】♂85mm 80mm
【使用したエサ】完熟Mat
【使用した容器】600広口ビン~PP1100ccの空ボトルを使用

【えさ交換回数】 途中1回の合計2本使用
【設定温度】20~23℃前後
【羽化までにかかった時間】初令投入して約9ヶ月

皆様ご存知メタリフェルホソアカクワガタです。
大顎が伸びるこの種、なかなか人気が高い種でもあります。

飼育自体は非常に容易です。
今回は割り出した初令幼虫をまず広口600ビンに入れて約5ヶ月ほど管理。
その後羽化の事も考えて♂はPP1100ccの空ボトルに投入しました。今回使用したマットは完熟Matのみ。
管理温度は大型を狙って低温で管理しました。サイズ的にはギネスには及びませんが、このサイズになると結構迫力があります。

2本目のPP1100で管理した際は、最後の蛹化時にボトルを横に倒しました。その際、ボトルの上面(ふたぎりぎり)
までマットを追加投入し、隙間をなくしました。こちらの推測どおり横長に蛹室を作ってくれてそのまま蛹化~羽化。
長い体長でも問題なく羽化出来ました。

顎の長さとボディがアンバランスなメタリフェル、他のクワガタとはまた違った味がありなかなか格好よい種です。
皆さんも機会がありましたら是非一度ブリードしてみて下さい。格好よいですよ。(^^)

 

使用したアイテム

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.