飼育情報TOP > 飼育日記 > 2003年
飼育日記年月別:2003 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 13
ギラファノコギリクワガタの飼育(フローレス)|蛹化
フローレスギラファノコギリクワガタがいよ...続きを読む
フローレスギラファノコギリクワガタがいよいよ蛹室を作り始めました。 この個体は2齢→Basic1000cc→Basic2000ccで 最終ビン2/3を食べ尽くし...続きを読む
コーカサスオオカブトの飼育|羽化
ちょっと前に羽化したコーカサスオオカブト...続きを読む
ちょっと前に羽化したコーカサスオオカブト(マレー産)が後食を開始しました。 ♀はとっくに羽化し、かなり前から後食しているので間に合うかな・・・と冷や冷やしていま...続きを読む
チリハネナシクワガタの飼育|産卵セット
先日入手して、産卵セットしていたチリハネ...続きを読む
先日入手して、産卵セットしていたチリハネナシクワガタですが、 なかなか産卵が上手くいっていないようです。 当社のビートルマット等、他2セット試しているのですが・...続きを読む
ヘラクレス・エクアトリアヌスの飼育|蛹化2
ヘラクレス・エクアトリアヌスの♀が蛹にな...続きを読む
ヘラクレス・エクアトリアヌスの♀が蛹になっていましたので露天掘りしてみました。 使用マットは勿論「月夜野ビートルマット」です。 25℃前後キープで約11ヶ月での...続きを読む
菌床産卵
先日、シェンクの産卵セットの際にお話した...続きを読む
先日、シェンクの産卵セットの際にお話した菌床産卵について、我が園では何種類かの生体に関してデータをとっている段階です。 御存知のように菌床産卵の一番のメリットは...続きを読む
リュウキュウコクワの飼育|羽化
何気なく見た200cc菌糸プリンカップ。...続きを読む
何気なく見た200cc菌糸プリンカップ。いつの間にかリュウキュウコクワが羽化していました。 このリュウキュウコクワ、ご存知の通り、一般本土のコクワとは形状が異な...続きを読む
シェンクリングオオクワガタの飼育|ペアリング
今日はシェンクリングオオクワガタのペアリ...続きを読む
今日はシェンクリングオオクワガタのペアリングを行いました。 ♂♀ともに昨年夏頃の羽化ですので、熟成度も十分でしょう。 形式はハンドペアリングを行いましたが、 ♂...続きを読む
ダイオウヒラタクワガタの飼育|蛹化
E-1100菌糸ビンで蛹化した直後のダイ...続きを読む
E-1100菌糸ビンで蛹化した直後のダイオウヒラタの蛹です。 露天掘りにした所、蛹化直後でした。ガラス色に透き通っていてとってもキレイです! サイズ的には80ち...続きを読む
ヘラクレス・エクアトリアヌスの飼育|蛹化
月夜野ビートルマットで育てたヘラクレス・...続きを読む
月夜野ビートルマットで育てたヘラクレス・エクアトリアヌス♂が蛹になりました。 蛹室が壊れた為、急遽、人工蛹室に移動させました。 なかなかの大きさで130mmUP...続きを読む
台湾シカクワガタの飼育|羽化
先日羽化した台湾シカを割り出してみました...続きを読む
先日羽化した台湾シカを割り出してみました。 ♂♀数頭づついますが、菌糸とマット両方とも試してみました。 菌糸はBasic無添加で600ccビンに詰め替えて使用。...続きを読む
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント