GWも終わり、暑い日が続くようになってきました。

奄美と沖縄は既に梅雨に入り。

雨は自然界にとっては勿論重要なのですが、クワガタ採集においてはなかなか厳しい状況となります。(とはいっても空梅雨だと今度は樹液の出も悪くなるので、そうも言われないのですが・・・)

ここ宮崎県ももうすぐ梅雨入りすることと思いますので、また天気予報とにらめっこする日々がやってきそうです(( ノД`)シクシク…

 

さて一昨日の話になりますが、GW明け最初の採集に行って来ました。

今回はその時の様子をご紹介致します。

 

【5/12の採集】

 

採集ポイントに到着。

ここはハルニレが多いですが、クヌギもちらほら見かけることが出来る群生地。

 

さぁ採集開始。

 

木に行く前に目に留まったのが、

 

これはマメコガネ

葉っぱが主食で低い植物の葉の上で沢山見かけます。

よく見るとなかなか綺麗な昆虫です^^

 

 

散策を続けていくと、

 

ハルニレの木の隙間にクワガタを発見!

 

お顔を拝借させて頂くと、

 

コクワガタ♂30mmあるかないか位の個体でした。

傷、摩耗もなくとても綺麗。

もしかすると今季から出て来た新成虫かもしれませんね^^

 

 

こちらはハルニレのウロ。

 

かなり深く大きいウロだけあって、中には、

 

比較的大型のコクワガタ♂が左右、下部分と3頭も入っていました。

3♂ともなかなか大型な個体達。

きちんと計測はしませんでしたが、どれも♂40㎜はあったと思います。

 

この後もちらほらとコクワガタを見かけることが出来ました。

(採集に夢中になって撮影をサボってしまいました、申し訳ございません💦)

 

と、こんな感じで今回は2時間程採集を楽しませて頂きました。

 

 

今回はこの時期の頭数をカウントしてみようと思い、一旦捕獲させて頂きました。
(※画像は採集個体の一部)

 

結果は、

コクワガタ12頭

確かにこの時期は黒虫系クワガタが主体となりますが、ヒラタやネブトさえも他は見つからず、なんと全てコクワガタのみという結果でした。

まぁでもコクワガタを12頭も見つけることが出来たので楽しかったです。

だいぶ数も出て来た感じがしますね。これで後はミヤマやノコギリを見つけれれば最高です^^

また次回を楽しみにしたいと思います。

 

※採集方法はあくまで私自身のやり方です。
人それぞれによって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

 

採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。

また外国産や離島産等のその土地にいないクワガタカブトムシの放虫は厳禁です!

もともとその土地に根付いて生息している昆虫達の生態系を壊す原因になりかねませんので、意図的な放虫は止めるよう心がけましょう。

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加