飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
ぺレンメタリフェルホソアカが羽化しました...続きを読む
ぺレンメタリフェルホソアカが羽化しました。 サイズは小さく♂67mm。 実はこの♂、♀だと思ってプリンカップ200ccで 管理〜羽化させてしまった為小型になって...続きを読む
グラディアトールメンガタの産卵の割り出し...続きを読む
グラディアトールメンガタの産卵の割り出しを行いました。 今回、2セット組んでいます。「きのこマット」と「くわマット」です。 今日は1組だけ:くわマットの方を割り...続きを読む
インドアンタエウス(DAIND)の割り出...続きを読む
インドアンタエウス(DAIND)の割り出しを行いました。 今回は3♀でのセットを組みました。 使用したマットも3種類、今回初めてカブトマット専用の感のある 「完...続きを読む
ローゼンベルグの割り出しを行いました。 ...続きを読む
ローゼンベルグの割り出しを行いました。 何種類かセットを組みましたので各セットごとで結果を報告します。 【1】 セット内容:「カワラ材1本(皮むき」)を「きのこ...続きを読む
ほちさん、感想レスでは文字制限の為書けま...続きを読む
ほちさん、感想レスでは文字制限の為書けませんでしたので本日の日記にて ご紹介致します。弊社の菌床製作スタッフに詳しく聞いた所、下記の回答が ありましたので参考に...続きを読む
10月の日記でご紹介したマレーテナガコガ...続きを読む
10月の日記でご紹介したマレーテナガコガネですが、見事に産卵失敗に終わりました。とはいってもまだ♀は元気なのでセットは続行中です。 2♀いましたので産卵セットは...続きを読む
アスタコイデスノコギリが羽化しました。 ...続きを読む
アスタコイデスノコギリが羽化しました。 サイズは64mm。 使用したエサはElementシリーズE-1100菌糸ビン1本。 設定温度は25℃前後。 羽化までの期...続きを読む
メキロリーナ・オーベルチュールが羽化しま...続きを読む
メキロリーナ・オーベルチュールが羽化しました。 体長は40mm後半。使用したエサは「完熟マット」。 設定温度は25℃前後。マット湿度は低めです。 やはりキレイさ...続きを読む
メタリフェルホソアカがやって来ました。 ...続きを読む
メタリフェルホソアカがやって来ました。 この種はとても簡単で、マットだけでもどんどん産んでくれます。 弊社のマットでは、くわマット、きのこマットどちらでもOKで...続きを読む
先日WDでやってきたローゼンベルグの産卵...続きを読む
先日WDでやってきたローゼンベルグの産卵セットに卵が見えてきました。 セット内容は、きのこマットとカワラ材です。 カワラ材の方に産卵するかと思いきや、ケース底ガ...続きを読む
最近のコメント