飼育情報TOP > 飼育日記 > 予備知識
飼育日記カテゴリー:予備知識
ノコギリクワガタの産卵:夏に採集したノコギリクワガタを産卵させてみよう 【2020年度版】
今回は「国産ノコギリクワガタ」の産卵セッ...続きを読む
今回は「国産ノコギリクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介してみたいと思います。 ※ノコギリクワガタには沢山の亜種:アマミノコギリやトカラノコギリ等...続きを読む
フセツ欠け(欠損)になった場合 【生活面での影響は?】【Shiho的見解】
生体を飼育していると様々なトラブルがあり...続きを読む
生体を飼育していると様々なトラブルがあります。 その中の一つに、成虫の部分欠損があります。 アゴ欠け、触角欠け、など色々とあると思いますが、一番多くみられるのは...続きを読む
角曲がりになる可能性の高い蛹室の形状:ヘラクレスオオカブトの例【Shiho的見解】
先日お客様より、 「大切に飼育して来た、...続きを読む
先日お客様より、 「大切に飼育して来た、ヘラクレスオオカブトが角曲がりになって羽化して来た」 とのお嘆きのお声をお聞きしました。 幼虫期間の長いヘ...続きを読む
露天掘り(ろてんぼり)のやり方(手順) 【Shiho的見解】
前々回の日記で「露天掘り(ろてんぼり)」...続きを読む
前々回の日記で「露天掘り(ろてんぼり)」とはどういうものなのか? というお客様のご質問に対して実際の露天掘り画像をご覧頂きました。 では今回は、その露天掘りのや...続きを読む
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント