飼育情報TOP > 飼育日記 > Shiho的見解
皆さんは、野外採集(昆虫採集)で入手した...続きを読む
皆さんは、野外採集(昆虫採集)で入手したクワガタ&カブトムシ達はどう飼育されていますか? 採集等を楽しみ、成虫の格好よさをじっくりと堪能されたことだと思います。...続きを読む
気が付けば、もう8月も下旬。。 最盛期で...続きを読む
気が付けば、もう8月も下旬。。 最盛期でもある7月はとうに終え、さらに8月も終盤となり、今季のクワカブシーズンもいよいよ終了が見えて来ました。。 群馬のイベント...続きを読む
今回は「バクテリア材」の作り方について、...続きを読む
今回は「バクテリア材」の作り方について、私:Shiho流ではございますが、ご紹介してみたいと思います。 <手順> ①バクテリア材の基材となる材を準備します。 種...続きを読む
クワガタの産卵セットを組んでいる最中、産...続きを読む
クワガタの産卵セットを組んでいる最中、産卵セット内の材にひどいカビが発生してしまった!ということはありませんか? はい、まさしく上画像のような状態です。 画像か...続きを読む
8月も半ばを過ぎ、夏のクワガタ採集シーズ...続きを読む
8月も半ばを過ぎ、夏のクワガタ採集シーズンもいよいよ終盤へと近づいてきました。 夏に採集して大事に飼われていた虫達も、一部の種を除いて次第にお亡くなりになって来...続きを読む
山に行った時、クワガタ、カブトムシがいる...続きを読む
山に行った時、クワガタ、カブトムシがいる場所には結構な確率で見かける昆虫がいます。 それは「カナブン」です。 今日は国産の美麗種、カナブン達の種類:見分け方をご...続きを読む
日本には色んな種類のクワガタが生息してお...続きを読む
日本には色んな種類のクワガタが生息しております。 それぞれのクワガタムシ達は種類ごとに環境なり、時間帯なりと、比較的争いが起こらないように棲み分けや時間分けをし...続きを読む
日本には色んな種類のクワガタが生息してお...続きを読む
日本には色んな種類のクワガタが生息しております。 全ての種ではございませんが、今回は「日本のクワガタムシ♂の見分け方」、10種類の♂...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 長らく続いたシリーズもいよいよ今回でラスト。 今回は【イヌビワ】【ウワミズザクラ】の...続きを読む
皆さんは、野外採集(昆虫採集)に行く時、...続きを読む
皆さんは、野外採集(昆虫採集)に行く時、どんな時に行かれますか? 例を挙げるとすれば、 ・仕事がお休みの時 ・天気が良い時 ・何だか自然と触れ合い...続きを読む
最近のコメント