菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
使用したエサは菌糸:Basic(無添加)です。2令から投入し、600菌糸ビン→600菌糸ビンと2本での羽化でした。設定温度は24℃前後。羽化までの期間は約7ヶ月でした。
エサはBasicを使用。菌糸200ccプリンカップで羽化させました。餌交換は2回。設定温度は22~24℃位。幼虫からの羽化までの期間は約11ヶ月でした。
初、2令割り出しで、菌糸カップ200(Basic)に投入。菌糸カップ1個でそのまま羽化しました。設定温度は25℃前後。幼虫からの羽化期間は約4ヶ月でした。
エサはBasic(添加あり)を使用。初齢割り出し→600菌糸ビン→2000菌糸ビン→2000菌糸ビンの計3本で羽化。設定温度は22~24℃位。幼虫からの羽化期間は9月。
Basic(無添加)で、初齢→600菌糸ビン→2000菌糸ビン→2000菌糸ビン→2000菌糸ビンの計4本で羽化。最後の菌糸ビンはほとんど捨てビン状態でした。飼育期間は、少し長めの1年3ヶ月です。
【虫の名前】 ダイオウヒラタ 【サイズ】 ♂79mm 【使用したエサ】 Basic 【コメント】 ゆうじは、クワガタの幼虫を育てるのも好きだけど、 山にクワガタ・カブトを取りに行くのも大好きです。 このダイオウはケンカが […]
【虫の名前】 タイワンオオクワ 【サイズ】 71mm 【使用したエサ】 Basicクヌギ 【コメント】 息子(次男坊)はクワガタ カブトが大好きで小さいのを見つけると、 智クワガタ 智カブトと自分の名前をつけて遊んでます […]
【虫の名前】 国産オオクワ 【サイズ】 ♂51mm ♀35mm 【使用したエサ】 Basicクヌギ 【コメント】 サイズはすごく小さいのですが、去年一昨年の幼虫の親の子供なのでカワイイのでお気に入りです。 ものすごく苦労 […]
【虫の名前】 国産オオクワガタ 【サイズ】 53mm 【使用したエサ】 Basicクヌギ 【コメント】 初めてオオクワガタ、ニジイロクワガタをお父さんと一緒に育てました。 幼虫がだんだん大きくなり、サナギに […]
最近のコメント