クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-黒土Mat

黒土Matを使った飼育や産卵の情報一覧
4月に入りまして、一時期は夏が来たか!と思わせるぐらい暑い日があったのですが、ここしばらくはまた急に寒くなり冬が戻ってきたようです。本当に最近の天候や気温はおかしいですよね。いろんな環境問題がそうさせているのでしょう。 […]
今日はツヤクワガタ種、その中でもインターメディアツヤクワガタの飼育方法についてご紹介してみたいと思います。 参考画像:インターメディアツヤ♂個体 【飼育種】 和名:インターメディアツヤクワガタ 学名:Odontolabi […]
今日はオオヒラタクワガタ、その中でも人気の高いスマトラオオヒラタの飼育方法についてご紹介してみたいと思います。 皆さん、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、今回ご紹介するスマトラオオヒラタ、この種は同じスマトラ島 […]
今日は久しぶりに外国産クワガタの飼育方法をご紹介してみたいと思います。 今日ご紹介するのは、ちょっとマイナーな種ではありますが、顎の形状が独特で格好の良いブッダノコギリです。 【飼育種】 和名:ブッダノコギリクワガタ 学 […]
先日より国産ものの割り出し結果を連続してご紹介していましたので、ここで一息ついて今日は国産オオクワガタの幼虫飼育&産卵方法についてご紹介してみたいと思います。 時期的にももうすぐ3月、春もそこまで迫っており、そしてクワカ […]
今回も前回に引き続き、本土産ミヤマクワガタの割り出しの結果パートⅡをご紹介したいと思います。今回も2セット割り出しました。 まずはおなじみ本土産ミヤマクワガタ♂の参考画像と、その産卵させたセット方法についてご紹介します。 […]
今日は本土産ミヤマクワガタの割り出しの結果をご紹介したいと思います。今回は2セット割り出しました。まずは本土産ミヤマクワガタ♂の参考画像と、その産卵させたセット方法についてご紹介します。 【本土産ミヤマクワガタ参考画像♂ […]
先日よりご紹介している「飼育しやすい&お勧めの生体シリーズ」。二つ前の日記のレスに「クワガタバカさん」よりお勧めの生体のレスがついていました。クワガタバカさんのお勧めは「サキシマヒラタ」だそうです。 サキシマヒラタ、ご存 […]
前回の日記では初心者の皆様方の参考になればと、飼育しやすい&お勧めの外国産クワガタの紹介をしました。今日はその第2弾をご紹介したいと思います。 ※ここで紹介するお勧め生体はあくまでも私個人がそう感じる生体です。感じ方は人 […]
昨年のことになりますが、お客様とお電話でお話している時、以下のような質問をされました。 私は飼育初心者なので、どの種類のクワガタ&カブトムシが飼育が容易なのか、難しいのかの判断が分かりません。お勧めを教えて頂ければ生体を […]
最近のコメント