菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
今回はパプアヒラタクワガタの飼育方法をご紹介したいと思います。 【参考画像:パプアヒラタクワガタ♂】 【飼育種】 和名:パプアヒラタクワガタ 学名:Doucus arfakian […]
東ジャワ(イジェン山)のワイルド♀40mmからの子です。孵化直後から菌糸投入しても落ちないで羽化してくれました。 もっと低温で飼育すれば85mmは出てくると思います。
無血統の能勢産オオクワガタです。孵化直後から既製ボトルに投入し、3ヶ月おきの菌糸交換でブリードスケジュールを立てていましたが、2本目で羽化してました。
今回はタウルスヒラタクワガタの飼育方法をご紹介したいと思います。 【参考画像:タウルスヒラタクワガタ♂】 【飼育種】 和名:タウルスヒラタクワガタ 学名:Doucus tauru […]
冬20℃/夏27℃/春秋24度で来年初夏羽化を計画していましたが、産卵セット時期が悪かったらしく27℃に上げたことで早期に蛹化スイッチが入ってしまいました。 産卵セットから5ヶ月での♂羽化は経験になく驚きま […]
今回はグエラチノコギリクワガタの飼育方法をご紹介したいと思います。 【参考画像:グエラチノコギリクワガタ♂】 【飼育種】 和名:グエラチノコギリクワガタ 学名 Prosopoc […]
幼虫を飼育している際に、この下の画像の様な感じになったことはありませんか? 【菌糸ビンAとします】 皆さんは菌糸ビンがこのような状況になった場合、どのような考えが浮かぶでしょうか? &nbs […]
最近のコメント