2022年8月27日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

採卵から約3ヶ月はきのこマットで飼育しそ...続きを読む

採卵から約3ヶ月はきのこマットで飼育しその後1100菌糸瓶にて最後まで飼育し羽化!...続きを読む

採卵から約3ヶ月はきのこマットで飼育しその後1100菌糸瓶にて最後まで飼育し羽化!

使用したアイテム

2022年8月26日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

菌糸は市販の1000CCぐらいのボトルに...続きを読む

菌糸は市販の1000CCぐらいのボトルにElementを手詰めしたものになります。 9/25に最初のボトルへ投入。 12/29(20.7g)、4/3(23.5)...続きを読む

菌糸は市販の1000CCぐらいのボトルにElementを手詰めしたものになります。
9/25に最初のボトルへ投入。
12/29(20.7g)、4/3(23.5)にボトル交換。
7/21に羽化しました。

使用したアイテム

2022年8月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

冬場は室内常温(15℃くらい)、夏場は2...続きを読む

冬場は室内常温(15℃くらい)、夏場は25℃上限 完熟マットをメインにキノコマットや他社のマットをブレンドしてみました。 ミヤマクワガタの飼育に関しては完熟マッ...続きを読む

冬場は室内常温(15℃くらい)、夏場は25℃上限
完熟マットをメインにキノコマットや他社のマットをブレンドしてみました。
ミヤマクワガタの飼育に関しては完熟マットだけでも十分育つ。

使用したアイテム

2022年8月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年8月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022/2/10 Element800...続きを読む

2022/2/10 Element800㏄に初令投入→5/7 Element1400㏄に交換(41g)→7/7 喰い上がったのできのこマット1400㏄に交換(4...続きを読む

2022/2/10 Element800㏄に初令投入→5/7 Element1400㏄に交換(41g)→7/7 喰い上がったのできのこマット1400㏄に交換(40g)→8/6 羽化(蛹28g)

使用したアイテム

2022年8月18日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年8月17日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年8月17日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年8月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.