寒い日が続きますね・・・。さて新年早々からレス多数で盛り上がって?いますね。嬉しい事です。(^^)

【 hera26 さん】
>オオクワガタの顎に限らず、ヘラクレスの幼虫体重に成虫の大きさが比例しないと云うことも同じかもしれませんね… 僕はこういう経験があります。ポルテリの♀幼虫が脱出を図り空気穴に腹がつかえ身動き出来なくなってたので強行突破で引っ張った途端自分の腹を噛み体液流出することで抜け出しました。その後何事もなかったように蛹室を形成しましたが右後足が符節が短い蛹から成虫に羽化しました。しかも、寿命が一年以上生きました。聞いた話しですが蛹の体は三令幼虫後期から体内で形成されるようです。 それを幼虫がいかにして膨らませて蛹を完成されるかで形が決まるそうです。長々とすみませんでした。今年も宜しくお願い致します。

 hera26 さん、レスありがとうございます。こちらこそ今年もよろしくお願い致します。(^^)やはり生き物は奥深いですね。ありがとうございます、勉強になります。

【 ホケチさん】
>ところで、質問なんですが(何度もすいません)、
グランディスオオクワガタとアンタエウスオオクワガタは、それぞれ、何度から何度くらいまでの飼育環境だったら良いのでしょうか?

ホケチさん、レスありがとうございます。グランディスの場合、私的に考えるのは15~30℃、但し私も何度か常温で越冬させた事もあります。この場合気温は0℃近くなった時もあるので、生息地域の場所(グランも生息地域は点々と散らばっていますので)の気候に合わせるのが一番だと思います。

これはアンテにも言える事だと思います。アンテは主にヒマラヤ系(ブータン、インド、ネパール等)を少し低め(18~20℃)に、その他の地域(マレー、タイ、ラオス、ミャンマー等)は20~25℃程度が理想と言われてきましたが、極度の蒸れさえなければヒマラヤ系でも28℃近くても大丈夫でした。

>あと、私は、外国産オオクワガタを飼った事が無いのですが、 上記の2頭のどちらが飼育(繁殖させたいです)しやすいでしょうか?他にも、お勧めのオオクワガタはいるでしょうか?
こんなに質問してすいません。アドバイスお願いします。

繁殖のしやすさでいうならば断然アンテでしょうね。他にオススメですか?う~ん、こればかりは好みですが、 私はドルクス系ではシェンクリングなんか好きですよ。国産コクワの超大型版って感じですが、かなり大きくなるので迫力十分です。(^^)

>あと、夏の乗り切り方を教えてください。

夏ですか、確かにわが国日本では冬よりも夏のすごし方の方が難しいですよね。これはどの虫(外国産種)でも言えることなのですが、 日本の夏の気温は外国産種(日本と同等の気候以外の昆虫)にとってはかなり暑すぎると思います。

まず考えられるのは、クーラーによる冷却。しかしこれは全ての人が出来るわけではありません。後は寒蘭用の温室などを代用した冷却温室。 他はハッポウスチロール等に保冷材を入れ、氷が溶けたら交換する方法。 他には地面を掘って地下に小さな部屋を作って暑さからしのいでる方もいましたよ。色々な方法があると思いますが、 夏場は確かに厳しいですよね。

【高崎さん】
>シホさん、きのこ園の皆さん、あけましておめでとうございます(^-^) 今年も宜しくお願いします。

あけましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願い致しますね。(^^)

> 3令後期の幼虫を粗めの硬詰めのマット又は菌糸ビンに入れてあげると、蛹室を作るときに、暴れにくく、スムーズにしかっりした蛹室を作るみたいです。ちなみに、うちでも過去に、 オオクワの幼虫期に硬い餌を与えてあげれば太く発達した顎になるのかな?と思い、3令後期の幼虫をクヌギ材に入れたところ、 羽化したころを見計らって割ってみると、なんと極細の顎のオオになってるのにはビックリしたのを今でも覚えています。 顎の先端のほうがかなり真直ぐ気味になります。血統に関係なくオオ顎の発達のさせかたって、なにかコツとかありますかねぇ(;^_^A? 累代飼育しかないですかねぇ?

う~ん、難しい質問ですが、私的な考えでは、まずは血統、 それこそ高崎さんかがおっしゃる累代飼育個体による良型の重ね合わせが一番の近道ではないかと思います。その次にエサとなりますが、 正直これもなかなかこれといったものを確定するには難しいところがあると思います。 自然界で採集されるワイルドオオクワは顎がかなり細いものが多いです。材飼育をすると自然での飼育に近い環境になるため、 そうなるのでしょうかね・・・。あくまでも推測ですので参考程度に聞いて頂けますと幸いです。


【kiさん】
>Shihoさん
皆さん
明けましておめでとうございます!!
今年も色々お世話になります。

あけましておめでとう御座います。こちらこそよろしくお願い致します。(^^)

>あの、早速なんですが、私のノコギリクワガタ………
一緒に年越しまして…ビックリです!!
半年とかしか生きられないと聞いてますが、長く生きるとすれば一体どの位生きれますか???
ちなみに、出会った日は去年7月10日です。
確かに、符節は三本取れちゃいました。でも、ゼリーは食べてますし…
Shihoさん、皆さん教えてください。宜しくお願いします。

おお~そうですか~!たくましい生命力ですね。昨年の野外個体でしたら、確かに長生きな方ですね。

日本のノコギリやミヤマって夏が終わったら以外に直ぐ死んでしまう、いわゆる成虫寿命は短いと思ってらっしゃる方結構いらっしゃいます。 でも実は羽化後~死ぬまでの寿命は結構長いんです。ブリードしている方ならばご存知だと思いますが、 ノコもミヤマも羽化してから約半年~8ヶ月程度は休眠します。そしてその後活動を開始して3~4ヶ月程度ってところなので、 そう考えると寿命の長いものでは1年以上は楽に生きる計算になります。

このノコギリももしかしたら一昨年の晩年に羽化した個体なのかもしれませんね。もしかしたらですよ、もしかしたら・・・あくまで予想なので・ ・・。でもフセツが取れて来ているということは確かに個体自体は古くなっている可能性があります。寿命的にいつかは私にも分かりませんが、 それまで可愛がってあげて下さいね。(^^)


【Betrerさん】
>★名前変更のお知らせ★
マイケル・ウチムラー→Betrer(ブログ上の名前、読みはビトラー)
に変えます。
これからはBetrerとしてよろしくお願いします。

Betrerさん、いつも沢山のレスありがとうございます。HN変更りょうかいしました。これからもよろしくお願い致します。(^^)

 

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加