飼育情報TOP > 飼育日記 > Shiho的見解
気が付けば6月中旬。 SNSなどを見ても...続きを読む
気が付けば6月中旬。 SNSなどを見ても各地でクワカブが出始め、賑やかになっているようです。 梅雨の合間の晴天だったので、採集に行って来ました。 【2023/6...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【クリ:栗】【アカメガシワ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。 &nbs...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【アラカシ】【ヤナギ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。 ...続きを読む
本日:2023/6/4、いわゆる「むしの...続きを読む
本日:2023/6/4、いわゆる「むしの日」に今年度の「クワガタわいわい vol.9」動画を、You Tube【月虫】月虫昆虫倶楽部にて公開配信致しました。 今...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【ミズナラ】【シラカシ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。 ...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【コナラ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。 ※日本全国に...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【ハルニレ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。 ※日本全国...続きを読む
野外で昆虫を採集するには、どんな木に昆虫...続きを読む
野外で昆虫を採集するには、どんな木に昆虫が集まるかを知っていなければ、昆虫採集、特に樹液採集においては難しいと考えます。 今回から毎回連続ではございませんが、数...続きを読む
少し前の記事で、クワガタ、カブトムシなど...続きを読む
少し前の記事で、クワガタ、カブトムシなどを採集する方法として、光に集まってくる習性を利用した灯火採集のご紹介を致しました。 今回は、クワガタ、カブ...続きを読む
前回、「クワガタ、カブトムシの採集方法」...続きを読む
前回、「クワガタ、カブトムシの採集方法」についての記事で、灯火採集:外灯巡り採集のご紹介をしました。 今回は、もう一つの灯火採集方法、「ライトトラップ採集」につ...続きを読む
最近のコメント