菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

クワガタ幼虫飼育用菌糸のスタンダードを目指し開発 2000年に発売を開始し、現在までの実績は多数 Basicシリーズは「シンプル」「必要最小限」をコンセプトに開発したクワガタ専用の菌糸シリーズです。
商品詳細・ご購入はこちら
Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2012年3月4日 10:29 PM

ジャンピ産の長男誕生です。

@ 2012年2月13日 10:07 PM

2011年8月下旬孵化2011年9月22日ベーシック手詰め800ボトル投入2011年12月23日ベーシック手詰め800ボトル交換2012年1月上旬蛹2012年2月5日羽化 飼育期間半年弱で羽化。同時期に生まれたメス残り6 […]

@ 2012年2月12日 9:47 PM

ダイオオヒラタ、♂第1号です。小型で残念でしたが、大きな弟達が羽化待ちです。

@ 2012年2月6日 2:52 PM

ショップにて幼虫3頭で購入。 最初は他社の菌糸カップ200で飼育し、その後ベーシックを詰めた850に投入、その後1ヶ月で暴れてしまった為 急遽、850にきのこmatを詰めて投入してこのまま羽化させました。

@ 2012年2月3日 9:41 PM

ベーシックを1100PPへ手詰めしたもの使用。3令投入後6ヶ月で羽化。菌糸ボトルは3ヶ月毎交換した。観察の時に蛹室を壊してしまい人工蛹室を使った。ボトル交換時37gで羽化時75mmとあまり大きくなかったのですが羽化不全も […]

@ 2012年2月2日 8:40 AM

今日はパプアキンイロクワガタの羽化報告です。 【♂43mm】 【♂42mm】 【飼育種】 和名:パプアキンイロクワガタ 学名:Lamprima adolphinae 産地:アルファック産 累代:CB 【羽化までの内容】 […]

@ 2012年1月29日 6:11 PM

エアコン25度設定ですが、クワ幼虫は飼育部屋の端の方に置いているので、22~24度位だと思います。オオヒラタ系は、「見る見る」大きくなるので、飼育が楽しいですね。

@ 2012年1月9日 6:35 PM

初アルキデス飼育です。74㎜と小型ですが、兄弟初羽化なので満足です。弟達が、90㎜アップになる予定です???

@ 2011年12月10日 7:42 PM

7月初令450cc菌糸ビン投入9月800cc菌糸ビンに交換11月1400cc菌糸ビンに交換3月1400cc菌糸ビンに交換6月羽化

@ 2011年12月4日 12:53 AM

卵から育てるのは初めてだったので興奮してしまい、毎日観察していた。なかなか外側に出てきてくれなっかったので心配で何度かビンをほじっくってしまった。いじくりすぎて少々小型の個体になってしまったが、形は綺麗なので満足である。 […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.