菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
今回はスツラリスノコギリクワガタの飼育方法をご紹介したいと思います。 【参考画像:スツラリスノコギリクワガタ♂】 【飼育種】 和名:スツラリスノコギリクワガタ 学名:Prosop […]
今回はタウルスヒラタクワガタの飼育方法をご紹介したいと思います。 【参考画像:タウルスヒラタクワガタ♂】 【飼育種】 和名:タウルスヒラタクワガタ 学名:Doucus tauru […]
今回はグエラチノコギリクワガタの飼育方法をご紹介したいと思います。 【参考画像:グエラチノコギリクワガタ♂】 【飼育種】 和名:グエラチノコギリクワガタ 学名 Prosopoc […]
2020年9月2令からベーシックに投入 11月6日 第1回目交換 3令初期 2021年1月15日 第2回目交換 36グラム 3月20日 第3回目交換 50グラム 6月12日 第4回目交換 41グラム […]
これから秋に入り、朝夕の寒暖差が次第に増していくこの時期になりました。 こういった寒暖差のある時期があると、管理している菌糸ビンなどから「きのこ」が発生しやすくなります。 今日はきのこの発生について改めて考えてみたいと思 […]
梅雨時~夏場にかけては、ジメジメとした湿度の高い時期が多くなる為に嫌でも発生しやすくなる「青カビ」。 時折どこからともなくやって来て菌糸ビンやマット、ゼリーにまで発生することのある厄介な菌です。 しかも中には「トリコデル […]
最近のコメント