菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

クワガタ幼虫飼育用菌糸のスタンダードを目指し開発 2000年に発売を開始し、現在までの実績は多数 Basicシリーズは「シンプル」「必要最小限」をコンセプトに開発したクワガタ専用の菌糸シリーズです。
商品詳細・ご購入はこちら
Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2007年12月25日 4:05 PM

 産卵セットを組んでから約4ヵ月後に割出しをしたところ、2令後期~3令初期の状態まで成長していました。少し採れ過ぎてしまったので、ベーシック手詰めとE800に投入して1本で羽化させました。 セット~羽化までの期間は約8ヶ […]

@ 2007年12月24日 7:37 PM

種親 ♂101(WD)×♀47(WF1) ・2006.9/27 初令にて割出・2006.10/27 430ccBasicプリンカップに投入(初令1g)・2007.1/24 800ccBasicガラス瓶に交換(3令7g)・ […]

@ 2007年12月7日 7:56 PM

1本目:菌糸ビン2本目:菌糸ビンBasic3本目:きのこMat6頭の幼虫を育てていたが夏の暑さで4頭死亡。残り1頭は蛹でもうすぐ羽化予定である。

@ 2007年12月2日 11:59 AM

3月に種親をセットしましたが、5月中旬頃から活動し割りだしは7月になり20頭の初令幼虫を回収。産卵木はクヌギとナラを1本づついれましたがナラ材のほうが少し多く産卵(材にもよると思いますが)していました。

@ 2007年11月18日 7:25 AM

夏の暑さにより冬を越さず早く羽化してしまった。他の4頭ももうすぐ羽化まじかである。来年子供を生ませられるので楽しみである。

@ 2007年11月13日 1:32 PM

♂は大体10匹くらい羽化してきました。Basic菌糸、くわマットと分けて飼育していました。 Basic菌糸組は、暴れなければ70mm台後半になっています。くわマット組は大きいものでも70mm台前半くらいでした。 ♂・♀と […]

@ 2007年11月6日 9:59 PM
@ 2007年10月31日 2:52 PM

【虫の名前】 宮崎県産オオクワガタ 【サイズ】 72mm 【使用したエサ】 Basicクヌギ 【コメント】 このオオクワガタは卵から育てました。親はオス68mm、メスは47mmでした。自分的には大体70mmくらいあるとい […]

@ 2007年10月30日 9:30 PM
@ 2007年10月27日 7:31 PM

全てBasicクヌギを詰めたものです。2006年10月下旬 割出(マット管理)2006年11月15日 700cc菌糸瓶へ投入2007年2月17日 1900cc菌糸瓶へ投入(42g)2007年5月12日 1900cc菌糸瓶 […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.