菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

クワガタ幼虫飼育用菌糸のスタンダードを目指し開発 2000年に発売を開始し、現在までの実績は多数 Basicシリーズは「シンプル」「必要最小限」をコンセプトに開発したクワガタ専用の菌糸シリーズです。
商品詳細・ご購入はこちら
Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2004年7月11日 9:17 AM

3令幼虫の時に5か月間E-1400に入れました。今10匹位羽化した中で1番大きいので紹介します。

@ 2004年7月10日 2:17 AM
@ 2004年7月8日 1:02 AM
@ 2004年7月1日 8:52 PM

1500cc瓶1本で仕上がりました。温度管理や添加物もありません。ただごく平凡に飼育していただけです。産地は秋田県田沢湖産です。自信初の70ミリoverです。

@ 2004年5月30日 10:54 AM

使用したエサの種類が“280Element”となっておりますが、、、 まず、去年の9月頃初齢で割り出し。90ccのプリンカップにくわmatで2齢まで管理。その後、600ccのガラス瓶にBasicを詰めたもので3齢まで飼育 […]

@ 2004年5月17日 3:48 PM

ギラファノコギリ(フローレス産)が羽化しました。かなり大型で115mmあります。使用した餌は280PPボトル→1500広口菌糸ビンの2本での羽化です。添加剤は使用しておりません。2令より菌糸に入れて約9ヶ月での羽化でした […]

@ 2004年5月3日 8:55 PM

600ccガラス瓶ベーシッククヌギブロック(粉末麦芽10%添加)を手詰めした菌ビンへ初令にて投入、温室にて23℃前後にて管理。約3ヶ月後2本目へこのとき21gありました。添加量同一にてPP1400のボトル(ベーシッククヌ […]

@ 2004年3月19日 3:44 PM

900ccビン3本で約7ヶ月での羽化でした。

@ 2004年1月30日 9:27 PM

使用した餌はBasic(無添加)、1000cc→2000cc→2000ccの3本での羽化でした。投入時は初齢です。設定温度は約21℃前後。初齢割り出しより羽化までの期間は少し時間がかかって15ヶ月です。

@ 9:24 PM

菌糸産卵させて、初2令⇒1000cc⇒2000cc⇒2500ccで羽化。設定温度はやや低めの22℃にしました。羽化までに10ヶ月前後かかりました。

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.