2022年8月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年8月11日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

カンボジアのパリーオオクワガタはWDの入...続きを読む

カンボジアのパリーオオクワガタはWDの入荷が無く、この個体は元々自分が累代を続けていたものに追加で購入した個体を掛け合わせて生まれたものですが大元の種親が同じだ...続きを読む

カンボジアのパリーオオクワガタはWDの入荷が無く、この個体は元々自分が累代を続けていたものに追加で購入した個体を掛け合わせて生まれたものですが大元の種親が同じだったのか妙に幼虫期間が短く、2令羽化した個体や画像個体のように羽化後急死する個体が連続しており累代障害の可能性が見られました。
死んでしまって残念でしたが全く暴れずに67㎜とこの亜種にしてはそれなりに大型で羽化したので餌は合っているように思いました。

使用したアイテム

2022年7月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

種親はWDの71㎜とそれなりのものを使い...続きを読む

種親はWDの71㎜とそれなりのものを使いましたが3令後期に若干暴れた事と、幼虫時の頭幅があまり大きくないように見えたので残念なサイズになってしまいました。別ライ...続きを読む

種親はWDの71㎜とそれなりのものを使いましたが3令後期に若干暴れた事と、幼虫時の頭幅があまり大きくないように見えたので残念なサイズになってしまいました。別ラインでは月夜野Natura1400に初令投入したものがありそちらは一本で羽化させるつもりです。

使用したアイテム

2022年7月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年6月20日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2021/8にElement200㏄に初...続きを読む

2021/8にElement200㏄に初令投入後、10月に♂を同様のElement1400㏄、♀を800㏄に投入。12月に&...続きを読む

2021/8にElement200㏄に初令投入後、10月に♂を同様のElement1400㏄、♀を800㏄に投入。12月に♂を完熟マットにかなり加水しガチガチに固め、手で坑道を作ってからElementの食痕を大量に詰めた1400㏄に交換後、2022年3月中旬頃羽化。
パリーオオは新しい餌と交換を非常に嫌い、産卵をマットにも行う事から根喰い系として扱ったアプローチを実験的にやってみましたが全然ダメでした。
♀は42㎜とパリーオオとしては特大が出ましたが♂は軒並み大暴れしこの62㎜で最大という残念な結果になってしまいました…
Element自体は良く食べ、体重は乗るので暴れを止めることに必死になるべきだと思いました。
経験上東ジャワ(原名亜種)は低温で期間を引っ張る方法が合わず短期決戦型と感じているので大容量で1本返し等の飼育法を次から試してみます。

使用したアイテム

2022年3月27日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年1月29日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

卵で20頭くらい回収して、今のところ全て...続きを読む

卵で20頭くらい回収して、今のところ全て完品羽化してくれています。 今夏は暑かったので、平年並の気温ならもう少し羽化まで引っ張れて、サイズも伸ばせたと思いました...続きを読む

卵で20頭くらい回収して、今のところ全て完品羽化してくれています。
今夏は暑かったので、平年並の気温ならもう少し羽化まで引っ張れて、サイズも伸ばせたと思いました。
WF1なので羽パカしないか心配でしたが、綺麗に羽化してくれて良かったです。

使用したアイテム

2021年10月15日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2021年3月24日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

パリーオオクワガタのWDを昆虫ショップで...続きを読む

パリーオオクワガタのWDを昆虫ショップで入手し、ペアリングして産卵セットを作成。2020/05頃に孵化した幼虫を2令でNaturaのブロックから作成した200m...続きを読む

パリーオオクワガタのWDを昆虫ショップで入手し、ペアリングして産卵セットを作成。2020/05頃に孵化した幼虫を2令でNaturaのブロックから作成した200mlプリカで管理後、買い上がったところでBasicブロックを崩した800mlボトルで管理しました。
11月に蛹化し、年内ギリギリで羽化。現在、休眠中。

使用したアイテム

2021年2月3日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.