2020年10月6日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2020年9月29日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2020年9月1日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2020年8月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

5月中旬にクヌギ材のセットを初令割出。6...続きを読む

5月中旬にクヌギ材のセットを初令割出。6/14に菌糸投入。♀は4カ月程度で成虫になり、一か月遅れて♂が羽化しました。 パリーオオクワガタは亜種関係なく暴れやすい...続きを読む

5月中旬にクヌギ材のセットを初令割出。6/14に菌糸投入。♀は4カ月程度で成虫になり、一か月遅れて♂が羽化しました。
パリーオオクワガタは亜種関係なく暴れやすいといいますか、経験上多くが暴れてしまったりすぐ蛹化スイッチが入ってしまいます。そうなりそうなものは幼虫のサイズによっては1400ccのボトルにきのこマットで管理しましたが、常に暖房が効いているとはいえ底冷えがきつく、極端な温度差を与えてしまったのが早期羽化の原因だと思いました。
パリーオオクワは各亜種を好んで飼育しておりますが大半が暴れ、60㎜ちょっとがほとんどという結果に今年はなりましたがカンボジア産は種親が64㎜だったので、1㎜超えでまあ良しとしました。
新鮮な菌糸に入っているとよく暴れ、敢えてずっと放置して全てが土化し黒ずんでいるような菌糸ボトルの幼虫は比較的大きかったので劣化気味の床を好む部分はあるのかも知れません。次世代はきのこマットのみでの飼育もやってみようと思います。

使用したアイテム

2019年12月20日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2019年7月27日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2齢で購入 10月24日800ccに投入...続きを読む

2齢で購入 10月24日800ccに投入 1月20日1100ccに投入 4月5日に羽化...続きを読む

2齢で購入
10月24日800ccに投入
1月20日1100ccに投入
4月5日に羽化

使用したアイテム

2019年4月14日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

10月24日2齢で800ccに投入 3月...続きを読む

10月24日2齢で800ccに投入 3月10日羽化...続きを読む

10月24日2齢で800ccに投入
3月10日羽化

使用したアイテム

2019年4月14日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2018年12月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2018年10月20日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.