先日の3/22の日記でひろじんさんより蛹室の湿度についての質問が来ましたので
本日の日記上でお応えしたいと思います。
以下がその時の質問レスです。
>shihoさん、はじめまして。いつも飼育日記を参考にさせていただいています。
>私の家にも2年近くになるネプがいます。温度
>管理が適当であまり大きくありませんが、だいぶ黄色くなってきました。
>shihoさん質問があります。人工の蛹室の場合
>湿度は必要なのでしょうか?一度グラントシロカブトの蛹室を壊してしまい、乾燥しないか心配しましたが>そのまま羽化してくれました。
ひろじんさん
初めまして、こちらこそいつも見て下さってありがとう御座います。
人工蛹室の湿度ですが、こちらは必要だと思います。
強い虫は露天掘りした後のカラカラになった蛹室でも羽化してくれますが
湿度はあるにこした事はありません。
私の場合は最初に人工蛹室を水につけある程度水気を持たせてケースにいれます。
この時のケースはなるだけ水分を飛ばしにくいケースが良いと思います。
私は最初の1回水につけただけで後は加水はせずにそのまま羽化まで持っていきます。
コンテナボックスタイプが理想だと思います。
どうぞ御参考までに・・・。(^^)
使用したアイテム
最近のコメント