飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
先日、300ccプリンカップで管理してい...続きを読む
先日、300ccプリンカップで管理していた本土ノコギリクワガタが羽化してきました。 今回はその様子をご紹介してみたいと思います。 3...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズ...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズの第7回目。 今回は「アカアシクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズ...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズの第6回目。 今回は「スジクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズ...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズの第5回目。 今回は「国産コクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズ...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズの第4回目。 今回は「オオクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズ...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズの第3回目。 今回は「国産ヒラタクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズ...続きを読む
【夏につかまえた虫を産卵させる】シリーズの第2回目。 今回は「国産ノコギリクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ...続きを読む
早いもので、もう9月も後半です。 皆さん...続きを読む
早いもので、もう9月も後半です。 皆さんは、今年の野外採集(昆虫採集)等で手に入れたクワガタ&カブトムシ達はどう飼育されていますか? 採集等を楽しみ、成虫の格好...続きを読む
2016年度、野外採集(昆虫採集)シリー...続きを読む
2016年度、野外採集(昆虫採集)シリーズ。第27回目のご報告です。 と、その前に、台風凄かったですね~!台風16号、宮崎県は上陸し、直撃でした。 我が家でも色...続きを読む
キュウシュウオニクワガタがぽつぽつ羽化を...続きを読む
キュウシュウオニクワガタがぽつぽつ羽化を始めました。 キュウシュウオニクワガタを初めオニクワガタは日本在来のクワガタムシです。ただ生息する場所が高山系と標高の高...続きを読む
最近のコメント