飼育情報TOP > 飼育日記 > カブトムシ飼育過程別 > カブトムシ羽化
皆さんは、菌糸ビンやマット飼育でクワガタ...続きを読む
皆さんは、菌糸ビンやマット飼育でクワガタ&カブトムシの幼虫を飼育していて、外側から幼虫が全く見えない時、どうしているか気になったことはありませんか? 死亡してい...続きを読む
先日、累代飼育の限界について私的な考えを...続きを読む
先日、累代飼育の限界について私的な考えをご紹介しました。 私の過去の具体例を挙げ、それに基づいて私の考え方を書いてみたのですが、初心者の方々にとってはあまり内容...続きを読む
クワガタ、カブトムシを飼育していて、同じ...続きを読む
クワガタ、カブトムシを飼育していて、同じ兄弟同士の配合で次世代を作出しようとする際に、♂と♀の交尾可能なタイミングが合わず、繁殖が難しくなってしまったケースが良...続きを読む
4月に入りまして、一時期は夏が来たか!と...続きを読む
4月に入りまして、一時期は夏が来たか!と思わせるぐらい暑い日があったのですが、ここしばらくはまた急に寒くなり冬が戻ってきたようです。本当に最近の天候や気温はおか...続きを読む
先日の日記で、蛹室を上手く形成出来なかっ...続きを読む
先日の日記で、蛹室を上手く形成出来なかった、もしくは人為的に蛹室を壊してしまった場合の人工蛹室の移行タイミングや人工蛹室の形成方法などのお話をしました。 今日は...続きを読む
先日、お客様とお電話でお話しした際に、以...続きを読む
先日、お客様とお電話でお話しした際に、以下のようなご質問をお受けしました。 幼虫が3令の後期でもうすぐ蛹になりそうなのですが、幼虫を入れているマットの状態があま...続きを読む
今日はアメリカのシロカブト種、ティティウ...続きを読む
今日はアメリカのシロカブト種、ティティウスシロカブトの飼育方法についてご紹介したいと思います。 【ティティウスシロカブト♂67mm】 【ティティウ...続きを読む
今日は過去に飼育していた虫で、ヨーロッパ...続きを読む
今日は過去に飼育していた虫で、ヨーロッパサイカブトの飼育方法についてご紹介したいと思います。 ヨーロッパサイカブト、懐...続きを読む
今日は少しマイナーな種になるかもしれませ...続きを読む
今日は少しマイナーな種になるかもしれませんが、小型ながらとても可愛いカブトムシ、「ベルティペスコフキカブト」の飼育方法いついてご紹介したいと思います。 個体参考...続きを読む
先日のヘラクレスオオカブトの産卵方法に続...続きを読む
先日のヘラクレスオオカブトの産卵方法に続き、今日は幼虫飼育~羽化について紹介してみたいと思います。 まずはこれまでに飼育し、羽化してきた個体達をご紹介します。 ...続きを読む
3 / 19«12345...10...»最後 »
最近のコメント