飼育情報TOP > 飼育日記 > カブトムシ飼育過程別
今日はゴロファ属の最大種とも言えるポルテ...続きを読む
今日はゴロファ属の最大種とも言えるポルテリのご紹介です。 【ポルテリ♂83mm】 【ポルテリ♀58mm】 【飼育種】 和名 ゴロファ ポルテリ 学名 Golof...続きを読む
今日はヘラクレス・セプテントリオナリスの...続きを読む
今日はヘラクレス・セプテントリオナリスの蛹化の話題です。 主役は前蛹です。 【セプテン♂の前蛹】 【飼育種】 和名 ヘラクレス セプテントリオナリス 学名 Dy...続きを読む
今日は、先日の日記内でカシンさんから質問...続きを読む
今日は、先日の日記内でカシンさんから質問があった「交尾」について色々と一緒に考えてみたいと思います。 【ヒルスシロカブトの交尾光景】 ※下に書いていますが、この...続きを読む
少し前の個体になりますが、コガタヒメカブ...続きを読む
少し前の個体になりますが、コガタヒメカブトの羽化情報です。 【♂40mm】 【♀33mm】 【飼育種】 和名 コガタヒメカブト 学名 Xylotrupes pa...続きを読む
今日はサビイロカブトの羽化報告です。 【...続きを読む
今日はサビイロカブトの羽化報告です。 【飼育種】 和名 サビイロカブト 学名 Allomyrina pfeifferi celebensis 【羽化体長】♂40...続きを読む
マルスゾウカブトの飼育のご紹介です。 こ...続きを読む
マルスゾウカブトの飼育のご紹介です。 このマルスゾウカブト、実はまだまだ幼虫です。 私の主なやり方は基本的には単独飼育なのですが、今回のこれらの個体達は11ヶ月...続きを読む
昨日の日記内にてカシンさんより生体の累代...続きを読む
昨日の日記内にてカシンさんより生体の累代についての質問がありました。 面白そうなので本日の日記にて、ちょっと取り上げてみました。 (※ここに述べている意見はあく...続きを読む
今 日 もヘラクレス種の羽化報告です。今...続きを読む
今 日 もヘラクレス種の羽化報告です。今回はセプテントリオナリスです。 【ちょっと胸角先端が下に湾曲しています】 【飼育種】 和名 ヘラクレス セプテントリオナ...続きを読む
ヘラクレス エクアトリアヌスの羽化報告で...続きを読む
ヘラクレス エクアトリアヌスの羽化報告です。 【飼育種】 和名 ヘラクレス エクアトリアヌス 学名 Dynastes hercules ecuatorianus...続きを読む
今日はヘラクレス♀が主役です。 いつも♂...続きを読む
今日はヘラクレス♀が主役です。 いつも♂個体ばかりの報告をしているので今日は♀個体の報告をしたいと思います。 羽化報告ではなく、途中経過の蛹化報告です。 【飼育...続きを読む
最近のコメント