菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

クワガタ幼虫飼育用菌糸のスタンダードを目指し開発 2000年に発売を開始し、現在までの実績は多数 Basicシリーズは「シンプル」「必要最小限」をコンセプトに開発したクワガタ専用の菌糸シリーズです。
商品詳細・ご購入はこちら
Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2014年9月17日 9:50 PM

温度管理などは一切なしで羽化して暑さも手伝い二、三ヶ月ほどで後食開始。

@ 2014年9月3日 2:54 PM

昨年、2013年6月初旬に幼化し、きのこマットで1ケ月飼育。 その後、100円ショップの500mlビンにbasicを詰め、途中1回交換。 2014年5月末に羽化しました。

@ 2014年9月2日 3:06 PM

今日は先日ご紹介した国産オオクワガタに続き、最もなじみやすいクワガタとも言えるコクワガタの飼育方法について紹介したいと思います。 ※飼育方法につきましては、過去の日記記事と重複する部分がございます。あらかじめ御了承下さい […]

@ 12:48 PM

昨年、2013年6月初旬に幼化し、きのこマットで1ケ月飼育。 その後、900mlビンにてbasicに切り替え途中1回交換。 2014年6月9日に羽化しました。

@ 2014年8月31日 7:55 PM
@ 2014年8月29日 3:37 PM

今日は先日の本土産カブトムシに続き、クワガタ界を代表すると言ってもいいと思う「国産オオクワガタ」の飼育方法について紹介したいと思います。 ※飼育方法につきましては、過去の日記記事と重複する部分がございます。あらかじめ御了 […]

@ 2014年8月27日 9:59 PM

17gとあまり成長しなかったけど70mmになってくれてよかった 菌糸ビンの喰いはあまり良くなかった

@ 2014年8月23日 12:15 AM

初令で割り出し250プリンカップにて管理。2令時頭幅7.7mm。 2令になったら1400ベーシッククヌギへ投入。 6ヶ月後幼虫体重53gにクワマットを固く詰めた1800ボトルへ入れ替え羽化しました。

@ 2014年8月14日 5:05 PM

3回菌糸交換しました。 1回目が850cc、2回目以降は1500ccです。

@ 11:20 AM

少し小さめの容器に入れたらまずまずの大きさになった

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.