菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
福建省ホーぺ、オス77ミリが羽化しました。2齢800cc投入2本目18gで1500cc→3本目25gで2000cc→4本目26gで2000ccで羽化しました。 温度管理なし、添加剤なしでどこまで行くかと思いましたが、思っ […]
割出し日:2004.8.28羽化日 :2005.7.23最初は800ccのボトルで育て食いつくした所で1400ccのボトルに交換しました。
8月上旬にふ化した幼虫を、Basicを柔らかく詰めた800mL程度の瓶に投入。2.5ヶ月で2本目1,400mLに交換。その後、最終瓶の固詰め1,400mLに投入。羽化まで約10ヶ月でした。温度管理はほぼ一定で、夏場は24 […]
昨年、1♂2♀から103匹産卵した時の幼虫が、無事にこの6月に羽化しました。はちみつ1000で3本交換で他にも30匹あまり、会社のサーバーケースの中でこっそりと飼育していました。他にもサキシマヒラタが同じく30匹程いたの […]
従前までヒラタ系のため発酵マット飼育を行っていたが、試行的にBasicクヌギを使用。初令中期を600cc2回目 1400cc3回目 1400cc 4回目 2000cc2005年6月13日羽化で88mmの結果であった。顎に […]
280の後、Basicクヌギを手詰めで2本使用しました。体長はそれなりですが、胸幅があり形が良く羽化したので、投稿させていただきました。
2004年8月15日初令で割出1本目 500cc2本目 900cc3本目 1100ccで2005年5月15日羽化(割出後9ケ月)1本目からBasicクヌギ使用。10月中旬より約22度の温室で管理しました。
6/28:初令で600ccへ投入→8/23:3令16gで1000ccへ→11/19:24gで1500ccへ→2/25:23gで1500ccへ→6/3:羽化。菌糸はすべてBasicクヌギブロックを詰め替えて使用。
最近のコメント