山梨県甲州市塩山にて灯火採集した個体(♂50mm♀38㎜)の子供です。(♀は購入個体)
2006年9月20日に卵にて回収。
2006年10月25日孵化 完熟マットに投入。
2006年12月28日餌替、完熟マットにくわマットを1:1でブレンド800Pボトル(2g)
2007年4月2日完熟マットにくわマットを1:1でブレンド800Pボトル(11g)
2007年6月30日完熟マットにくわマットを1:1でブレンド800Pボトル(14g)
2007年9月6日蛹化確認。
2007年10月24日羽化
使用したアイテム
平成19年7月28日 蛹化
8月24日 羽化(蛹の期間長い)
9匹飼育(うち1匹死亡)
3匹♂(63から66mm)、3匹♀羽化
2匹幼虫のまま(平成19年9月24日現在)
使用したアイテム
2005年8月12日卵にて回収
10月17日孵化
12月31日完熟マットとくわマットを1:1でブレンドしたものを800CCのポリボトルにいれ投入(4g)
2006年6月18日完熟マットとくわマットを1:1でブレンドしたものを800CCのポリボトルにいれ投入(12g)
2006年12月31日完熟マットとくわマットを1:1でブレンドしたものを800CCのポリボトルにいれ投入(13g)
2007年4月前蛹になっている所を確認し人工蛹室へ。
使用したアイテム
常温飼育だったので、羽化までが長すぎました。
根喰い種なので、餌交換は、あまり行いませんでした。
使用したアイテム
2005年9月29日に卵にて回収 黒い微粒子マット(RTN製 Uマット)にて管理
2005年 11月13日孵化そのままプリンカップにて管理
2005年 12月28日広口600瓶に器替
2006年 3月26日800㏄ポリボトルへ(3g)
2006年 6月8日餌替、800㏄ポリボトルにきのこマットと上記マットを1:1で混ぜたものに投入(12g)
2006年 8月28日 800㏄ポリボトルに餌替(14g)
2006年 11月 黒い微粒子マットときのこマットとくわマットを1:1:1にブレンドした物に投入(13g)
2007年1月12日蛹化
2007年2月17日羽化
最近のコメント