飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別 > クワガタ羽化
国産オオクワガタの羽化報告です。 &nb...続きを読む
国産オオクワガタの羽化報告です。 【飼育種】 和名:国産オオクワガタ 学名:Dorcus hopei binoduosus 産地:日本国産地不明 ...続きを読む
近日、この日記上で何度もご紹介させてもら...続きを読む
近日、この日記上で何度もご紹介させてもらっているクワ共のH氏。 そう、昨年採集記事でもご紹介したオオクワガタハンターのH氏です。 こ...続きを読む
この時期はどうしても幼虫飼育の話題が多め...続きを読む
この時期はどうしても幼虫飼育の話題が多めになってしまいますね。 先日、本土ヒラタ♂の蛹化情報を提供して頂いたH氏より、また新たな画像と情報が送られれて来ました。...続きを読む
先日、日記内でもご紹介した、羽化直前まで...続きを読む
先日、日記内でもご紹介した、羽化直前まで来ていた前蛹の本土ヒラタの♀。 そう、この個体です。 久しぶりにチェックして見ると、やはり既...続きを読む
先日より日記よりご紹介している本土ヒラタ...続きを読む
先日より日記よりご紹介している本土ヒラタクワガタの【幼虫飼育経過観察】。 1月の日記内で、菌糸ビン内にて羽化している♀個体を発見。 今回はマット飼育で蛹になって...続きを読む
先日の日記よりご紹介している本土ヒラタク...続きを読む
先日の日記よりご紹介している本土ヒラタクワガタの【幼虫飼育経過観察】。 前回、菌糸ビン内にて蛹化している個体を見つけました。 本日確認した所、既に羽化も完了して...続きを読む
お客様からのご質問の中に、 「クワガタを...続きを読む
お客様からのご質問の中に、 「クワガタを産卵セットを組んだ後、そのまま方っておいても羽化は可能ですか?」 というご質問を受けることが度々あります。 産卵セット後...続きを読む
皆さんは、菌糸ビンやマット飼育でクワガタ...続きを読む
皆さんは、菌糸ビンやマット飼育でクワガタ&カブトムシの幼虫を飼育していて、外側から幼虫が全く見えない時、どうしているか気になったことはありませんか? 死亡してい...続きを読む
前回の日記で、本土コクワガタのBasic...続きを読む
前回の日記で、本土コクワガタのBasic200(菌糸カップ)羽化をご紹介しました。 今回はBasic200(菌糸カップ)での羽化ではなく、完熟マットを完全使用し...続きを読む
日本に生息するクワガタムシの中でも、最も...続きを読む
日本に生息するクワガタムシの中でも、最も頻繁に見かける事の出来るクワガタの一つ、それがコクワガタです。 一般的には小さいクワガタというイメージがありますが、実際...続きを読む
最近のコメント