今日は幼虫の「暴れ」についてちょっと私な...続きを読む

今日は幼虫の「暴れ」についてちょっと私なりのお話をしたいと思います。 ※この考えはあくまで私shihoの考えですので、参考程度に聞いて下さいませ。 一派に幼虫の...続きを読む

今日は幼虫の「暴れ」についてちょっと私なりのお話をしたいと思います。

※この考えはあくまで私Shihoの考えですので、参考程度に聞いて下さいませ。

一派に幼虫の「暴れ」というのは、

「幼虫がその環境に落ち着かず容器内を縦横無尽に動いてしまうこと」

と私は認識しております。
では何故このような暴れが起きるのでしょうか?いくつかパターンがあります。

★『菌糸ビンに投入した後の暴れ』★
このパターンの場合、最初は暴れますがしばらくすると幼虫は落ち着き居食いを始めます。
この場合は正常な動作です。そのままで問題ありません。
ただ3令後期で蛹化間近の幼虫においては落ち着かず暴れが激しくなるものもあります。
(特にニジイロクワガタなどによく見られる現象です)

【対策】
菌糸ビンまるまる1本をオガ化してしまうようならば、思い切ってマットに変えてしまうのも手です。
または設定温度を少し低めにしてやると以外に落ち着く事もあります。

他には稀にですが、今まで使用していた菌糸ビンとエサの種類が違った場合、拒食の反応から暴れることもあります。しかし最近の菌糸ビンはどのメーカーもきちんとしていますので、他メーカーからの移し変えでもめったに拒食は起こらないと思います。(絶対とは言い切れませんが)

★『酸欠や再発酵による暴れ』★
その名の通り、菌糸ビン内、もしくはマット内が酸欠や再発酵状態になった時の暴れです。
この場合の原因としては、

【酸欠の場合】
・菌糸ビン、もしくはマット内を固く詰めた事によって下まで酸素が行き渡らず幼虫が上に上がってくる。
・ケース内に沸いた線虫などによってケースの通気が遮断されケース内が酸欠になった場合。

【対策】
ケース内を斜めや逆さにしてやったり、ケース上面を取り除き酸素の供給を促す

【再発酵の場合】
・管理している温度が25℃以上の場合再発酵が起きやすくなる。
・十分なガス抜きをせずに使用した場合

【対策】
直ちにマットから出し、ガス抜き十分なマットに入れ適温で管理する。


今回上記に示した暴れをご紹介しましたが、他にも暴れが起きる原因はあると思います。
どの場合においてもあまり暴れが起きるのは良い事ではありません。(入れた直後の正常な暴れ、蛹化間近の正常な暴れを除いて)
いかに暴れを起こさずに管理するか・・・これも飼育の難しさと言えるでしょう。(^^)

使用したアイテム

2007年11月18日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

スマトラ産のアトラスオオカブトが羽化して...続きを読む

スマトラ産のアトラスオオカブトが羽化してきました。 この種は以下のようなやり方で羽化しました。 飼育種 アトラスオオカブト(スマトラ産) 羽化サイズ ♂85mm...続きを読む

スマトラ産のアトラスオオカブトが羽化してきました。

画像003 008  

この種は以下のようなやり方で羽化しました。

飼育種:アトラスオオカブト(スマトラ産)
羽化サイズ:♂85mm
使用したマット:きのこマット
使用した容器:1500ccブロー容器
エサ交換回数:3回程度
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:11ヶ月

羽化までが比較的早いアトラスオオカブト、角の湾曲もコーカサスよりはずっと出やすく飼育のしやすい種です。産卵の方もとても簡単で、どのマットでも産んでくれます。

産卵セット方法は以下の方法で沢山取れています。

使用したマット:完熟マット
使用した容器:市販の大プラケース(W370×D220×H240)
水分量:手でぎゅっと握って団子が出来て、なおかつ水が染み出ない程度
マットの詰め方:ケース底面12~13センチ程度固く詰めて上部3~5センチはフンワリと。
設定温度:25℃位
セット期間:1~2ヶ月間

画像003 009  

カルコソマ系のカブトは蛹化する時に容器底面に黒土を入れると角の長角が出やすいといいますが、このアトラスに至っては最後まできのこマットを使用しましたが、長角タイプは結構現われました。

まぁミンダナオアトラスではないので湾曲はありませんが、まっすぐ伸びきったいかにもスマトラアトラスらしい体つきなので満足しています。(^^)

使用したアイテム

ザウテルシカの羽化報告です。 この種は以...続きを読む

ザウテルシカの羽化報告です。 この種は以下の様な方法で羽化させました。 飼育種 ザウテルシカクワガタ(台湾産) 体長 38mm 飼育したエサ 菌糸カップ200c...続きを読む

ザウテルシカの羽化報告です。

画像003 003   

この種は以下の様な方法で羽化させました。

飼育種:ザウテルシカクワガタ(台湾産)
体長:38mm
飼育したエサ:菌糸カップ200cc2個での羽化
投入時期:初令
投入から羽化までかかった時間:6ヶ月
設定温度:23~25℃前後

台湾のシカ、ザウテルシカクワガタです。今回はちょっと失敗しました。1回目に一時保管として200cc菌糸カップに入れたまでは良かったのですが、2つ目の菌糸(大きなボトル)に入れるタイミングがかなり遅くなってしまい終令後期まで菌糸カップ1個で引っ張ってしまいました。

これ以上は伸びないだろうと判断し、菌糸の節約から200菌糸カップに以降、予想通り1/3も食さないうちに蛹化し羽化しました。サイズも小柄で、可愛いといった感じです。

画像003 005
画像003 004

もっと大きくなる種ですので次回は頑張ろうと思います。(^^)

使用したアイテム

2007年11月10日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

小型ノコギリのピプラギアトゥスが羽化して...続きを読む

小型ノコギリのピプラギアトゥスが羽化してきました。 この種は以下の方法で羽化させました。 飼育種 ピプラギアトゥスノコギリ 羽化サイズ ♂35mm ♀20mm ...続きを読む

小型ノコギリのピプラギアトゥスが羽化してきました。

画像003 024  

画像003 005  

この種は以下の方法で羽化させました。

飼育種:ピプラギアトゥスノコギリ
羽化サイズ:♂35mm、♀20mm
使用したマット:きのこマット
使用した容器:300ccプリンカップ
エサ交換回数:途中1回程度
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:2令投入より~5ヶ月

とっても可愛いノコギリクワガタです。野外ものも、ブリードものもほとんどが小歯という種。稀に大歯個体を作出したのを見かけた事がありますが、それは別物と言って良いほど格好よかったです。インパクトもありかなりの人気でした。

飼育自体はとても簡単。産卵もマット、材どちらにも産みます。
また幼虫飼育もマットで問題なく育ちます。容器も小さめのものでOK。スペースもいらずお手軽です。

大型の虫も格好よいですが、小型は小型なりに味がありなかなか良いですよ。皆さんも機会がありましたら飼育してみて下さい。(^^)

使用したアイテム

ビルマゴホンヅノカブト(通称ビルマニクス...続きを読む

ビルマゴホンヅノカブト(通称ビルマニクス)が羽化しました。 この種は以下の方法で羽化させました。 飼育種 ビルマゴホンヅノカブト 羽化サイズ ♂63mm 使用し...続きを読む

ビルマゴホンヅノカブト(通称ビルマニクス)が羽化しました。

画像003 009  

この種は以下の方法で羽化させました。

飼育種:ビルマゴホンヅノカブト
羽化サイズ:♂63mm
使用したマット:きのこマット
使用した容器:1500ccブロー容器
エサ交換回数:2回程度
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:11ヶ月

胸角の形がとても可愛いビルマゴホンヅノカブト。一般のゴホンヅノカブトと違い、色合いは一色ですが、その形状はとてもユニークです。

幼虫飼育は問題なく可能です。ただ産卵の方が少々手強いタイプで、産卵数もなかなか伸びてくれません。当飼育ルームでも、産んだ個体で30程度でした。

ワイルド(野外品)に至ってはかなりの当たり外れがあるようで、産まない個体は全くと言っていいほど産んでくれない傾向があります。また野外ものはかなり短命なので購入時には注意が必要です。

それにしても愛嬌がある形ですよね。(^^)

使用したアイテム

ヒペリオンクワガタが羽化しました。 この...続きを読む

ヒペリオンクワガタが羽化しました。 この種は以下の方法で羽化させました。 飼育種 ヒペリオンクワガタ 羽化サイズ 51mm 使用したマット きのこマット 使用し...続きを読む

ヒペリオンクワガタが羽化しました。

画像003 003  

この種は以下の方法で羽化させました。

飼育種:ヒペリオンクワガタ
羽化サイズ:51mm
使用したマット:きのこマット
使用した容器:500ccのブロー容器
エサ交換回数:途中1回
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:10ヶ月

今回のヒペリオンはきのこマットでの羽化です。大型になる種ですのでまだまだ全然小さいですね。幼虫飼育自体は問題なかったのですが、マット飼育より菌糸飼育の方が向いているのでしょうか?

画像003 002

独特のアゴの形状がとても魅力です。昔はかなりの珍品だったのですが今では普通流通しています。皆さん、大型を羽化させましたら是非ご報告下さいね。(^^)

使用したアイテム

2007年10月27日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

ラミレスゾウカブトが羽化しました。 この...続きを読む

ラミレスゾウカブトが羽化しました。 このアクティオンは以下の様な飼育で羽化させました。 飼育種 ラミレスゾウカブト  羽化サイズ 105㎜ 使用したエサ きのこ...続きを読む

ラミレスゾウカブトが羽化しました。

画像003 002  

このアクティオンは以下の様な飼育で羽化させました。

飼育種:ラミレスゾウカブト 
羽化サイズ:105mm
使用したエサ:きのこマット(無添加)
使用した容器:小プラケース(W230×D155×H170)
水分量:適量(手で握って団子が出来、かつ水が染み出ない程度)
設定温度:25℃前後
投入令数:2令
投入~羽化までの期間:2年7ヶ月
その間交換したエサ回数:9~10回ほど

やはり黒系ゾウカブトは長い日数がかかりました。2令投入時よりおよそ2年半です。

飼育自体は特別難しくなく、きのこマット(無添加)で問題なく羽化までいきました。最後の蛹化の時もこの種は角が曲がって蛹になりますので、小プラケースの大きさでも十分蛹化~羽化が可能でした。
画像003 006

このサイズではまだまだ小型です。もっと大型が目指せる種ですので、頑張って大型出したいと思います。

使用したアイテム

ヘラクレス セプテントリオナリスが羽化し...続きを読む

ヘラクレス セプテントリオナリスが羽化しました。 この種は以下の方法で羽化させました。 飼育種 ヘラクレス セプテントリオナリス 羽化サイズ 108mm 使用し...続きを読む

ヘラクレス セプテントリオナリスが羽化しました。

画像003 003  

この種は以下の方法で羽化させました。

飼育種:ヘラクレス セプテントリオナリス
羽化サイズ:108mm
使用したマット:きのこマット
使用した容器:小プラケース(W230×D155×H170)
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:11ヶ月

この個体は小プラケースの長い方に上手に蛹室を作ったのでそのまま羽化させました。無事キレイに羽化してくれましたが、小型での羽化でしたのが残念でした。
画像003 001
画像003 002  

セプテンの特徴が良く出ていますね。この種はヘラヘラ等と同様に、幼虫飼育も産卵も容易です。

次の個体は大型が出てくれる事を期待します。(^^)

使用したアイテム

2007年10月4日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

今日はヒルスシロカブトの羽化報告です。 ...続きを読む

今日はヒルスシロカブトの羽化報告です。 この種は以下の方法で羽化させました。 飼育種 ヒルスシロカブト 羽化サイズ ♂90mm 使用したマット きのこマット 使...続きを読む

今日はヒルスシロカブトの羽化報告です。
画像003 004  
画像003 002

この種は以下の方法で羽化させました。

飼育種:ヒルスシロカブト
羽化サイズ:♂90mm
使用したマット:きのこマット
使用した容器:1800ccブロー容器
エサ交換回数:4回程度
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:14ヶ月

このヒルスは飼育期間がとても長くかかっただけあってサイズも90mmととても立派に羽化してくれました。1800ccブロー容器の狭い空間でもこれだけ大型が出てくれたのは収穫です。

ただ一つだけ不思議な点がありました。この今回羽化した♂の兄弟ですが、♂♀を含めて、羽化期間が極端に違うケースがありました。詳しく言うと、全体の約2/3は約7~8ヶ月ほどで羽化したのですが、この♂を含め残りの1/3幼虫はその後、約半年後に羽化という結果になりました。

確かに長く幼虫をやってきた♂幼虫はとても大型になったので、これは納得できるのですが、 ♀でも飼育期間の短いものと長いものに分かれたのは不思議でした。

まとめると
【7~8ヶ月羽化の個体】
♂70前半~70半ば
♀50半ば

【13~14ヶ月羽化の個体】
♂80後半~90前半
♀50半ば~50後半

上記のような結果でした。全て同腹の同じ兄弟です。飼育環境も同様です。♂サイズこそ違いますが、♀はサイズも極端に変わらず、それでいて何故期間がこれだけズレたのかが不思議でした。

虫の飼育はまだまだ分からない事ばかりで、奥が深そうです。(^^)

使用したアイテム

暑い日がまだまだ続きますね。 地球温暖化...続きを読む

暑い日がまだまだ続きますね。 地球温暖化のせいなのか、昔とはずいぶん季節感のズレを感じます。 さて、今日は小型ヒラタクワガタのティティウスヒラタクワガタの羽化報...続きを読む

暑い日がまだまだ続きますね。地球温暖化のせいなのか、昔とはずいぶん季節感のズレを感じます。

さて、今日は小型ヒラタクワガタのティティウスヒラタクワガタの羽化報告です。

画像003 001  

上記画像の個体は以下のような方法で飼育しました。

飼育種:ティティウスヒラタクワガタ
体長:62mm
飼育したエサ:きのこマット、800ccPP空ボトルを使用
投入時期:初令
投入から羽化までかかった時間:8ヶ月
エサ交換回数:途中1回
設定温度:23~25℃前後

飼育は産卵&幼虫飼育共にとても簡単です。産卵の場合は、マット産卵のみで結構多数産んでくれますが、柔らかめの材にも結構産んでくれます。この個体もマット産卵より得られた幼虫が羽化したものです。その時のデータは以下の様なものでした。

親情報:ワイルド♀よりの持ち腹産卵
産卵数:幼虫31頭
産卵期間:約2ヶ月程度
産卵に使用したマット:くわマット
産卵に使用したケース:小プラケース
産卵時の設定温度:25℃前後
産卵セットの方法:ケース底面(2/3)をカチカチに固めて上部はフンワリと敷きました。
水分量:適量(手で握って土団子が出来、なおかつ水が染み出ない程度)

画像003 002

とても簡単な種ですので、皆さんも機会が御座いましたら一度チャレンジしてみて下さいね。(^^)

使用したアイテム

2007年9月28日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.