ネプチューンが蛹化しました。 蛹化までの...続きを読む

ネプチューンが蛹化しました。 蛹化までの詳細内容は以下の通りです。 <蛹化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温度:22〜25℃前後。 エサ交換回数:...続きを読む



ネプチューンが蛹化しました。
蛹化までの詳細内容は以下の通りです。

<蛹化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:22〜25℃前後。
エサ交換回数:小ケース使用で、交換約6〜7回
蛹化までの期間:約19ヶ月

羽化まで時間のかかるネプチューンオオカブト♂がやっと蛹化してくれました。
♀は既に羽化個体もいますが、♂はやはり時間がかかります。
それでも2年内で羽化してくれそうですので、なかなかではないかと思っています。
今回は蛹室の形状があまり良くなかったので、人工蛹室で蛹化させました。
まっすぐに伸びてなかなかだと思います。(^^)

使用したアイテム

ドウイロクワガタの産卵セットを割り出しま...続きを読む

ドウイロクワガタの産卵セットを割り出しました。 親はワイルドで、持ち腹での産卵です。 <ドウイロクワガタ> セット内容:くわマット(ケース底5〜7センチ程固め)...続きを読む



ドウイロクワガタの産卵セットを割り出しました。
親はワイルドで、持ち腹での産卵です。

<ドウイロクワガタ>
セット内容:くわマット(ケース底5〜7センチ程固め)
使用ケース:中ケース
設定温度:20℃前後
結果:マットに幼虫18頭

2度目のドウイロ挑戦です。
今回はマットのみでの産卵させました。
結果は幼虫18頭でした。
なかなか多産させられずにいますが、知り合いには1♀で50以上も産卵させたツワモノもいます。
まだまだ頑張らねば・・・と思う次第です。

使用したアイテム

ビソンノコギリの産卵セットを割り出しまし...続きを読む

ビソンノコギリの産卵セットを割り出しました。 ♀のみ交尾後セット。セット期間は約1ヵ月半です。 <ビソンノコギリクワガタ> 【1】 セット内容:きのこマットのみ...続きを読む



ビソンノコギリの産卵セットを割り出しました。
♀のみ交尾後セット。セット期間は約1ヶ月半です。

<ビソンノコギリクワガタ>
【1】
セット内容:きのこマットのみ
使用ケース:小ケース
設定温度:25℃前後
結果:幼虫18頭+卵7個

【2】
セット内容:くわマットのみ
使用ケース:小ケース
設定温度:25℃前後
結果:幼虫29頭+卵4個

ビソンノコギリの割り出しです。
マット産みで、2種のマットを使用してセットしました。
結果はやはりくわマットの方に軍配が上がりました。

使用したアイテム

ティティウスシロカブトが羽化しました。♂...続きを読む

ティティウスシロカブトが羽化しました。♂61mmです。 羽化までの詳細内容は以下の通りです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温度:25℃前...続きを読む



ティティウスシロカブトが羽化しました。♂61mmです。
羽化までの詳細内容は以下の通りです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:2回(860ccプリンカップ使用)
羽化までの期間:約10ヶ月

860ccプリンカップで羽化までいけるかやってみました。
ティティウスシロカブトは小型のカブトですのでいけると思っていましたが
サイズはやはり伸びなかったですね。(^^)

使用したアイテム

ヘラクレス・エクアトリアヌスが羽化しまし...続きを読む

ヘラクレス・エクアトリアヌスが羽化しました。♂150mmです。 羽化までの詳細内容は以下の通りです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温度:...続きを読む



ヘラクレス・エクアトリアヌスが羽化しました。♂150mmです。
羽化までの詳細内容は以下の通りです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:23〜25℃前後。
エサ交換回数:交換途中6回:小ケース使用
羽化までの期間:約14ヶ月

今回は大型の♂150mmUPが羽化して来ました。
この個体はさすがに人工蛹室での羽化でした。
蛹室を斜めに作り窓が見えてしまいましたので、やむおえなく移し変えました。

使用したアイテム

ムツノツツサイカブトの割り出しを行いまし...続きを読む

ムツノツツサイカブトの割り出しを行いました。 結果は以下の通りです。 <ムツノツツサイカブト:F1> セット内容:(完熟マットのみ:ケース底5〜7センチ程固め)...続きを読む



ムツノツツサイカブトの割り出しを行いました。
結果は以下の通りです。

<ムツノツツサイカブト:F1>
セット内容:(完熟マットのみ:ケース底5〜7センチ程固め)
使用ケース:小ケース
設定温度:25℃前後
結果:幼虫:41頭

小さな身体で沢山産んでくれました。
さすがに♀はマットの中で死亡しておりました。
今回は完熟マットでセットを組みましたが、なかなかの結果。
次回はきのこマットで試そうと思います。(^^)

使用したアイテム

グラギリスノコギリが羽化しました。♂48...続きを読む

グラギリスノコギリが羽化しました。♂48mmです。 羽化までの詳細内容は以下の通りです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温度:23〜25℃...続きを読む



グラギリスノコギリが羽化しました。♂48mmです。
羽化までの詳細内容は以下の通りです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:23〜25℃前後。
エサ交換回数:交換なし(200ccプリンカップ使用)
羽化までの期間:約6ヶ月

今回は200ccプリンカップ内での1本羽化でやってみました。
投入令数は2令です。

結果はなかなかで大歯:48mmが羽化しました。
まだ他にも個体いますので更なるサイズアップを期待しています。

またおいおいご報告したいと思います。

使用したアイテム

昨年ご紹介したマキシムスマルバネの産卵セ...続きを読む

昨年ご紹介したマキシムスマルバネの産卵セットを割り出しました。 <マキシムスマルバネ> セット内容:完熟マットのみ:ケース底10センチ程固め 使用ケース:中ケー...続きを読む



昨年ご紹介したマキシムスマルバネの産卵セットを割り出しました。

<マキシムスマルバネ>
セット内容:完熟マットのみ:ケース底10センチ程固め
使用ケース:中ケース
設定温度:23℃前後
結果:マット内に幼虫3頭

産む事は産んでくれましたが、頭数が少なすぎ。。惨敗です。
今回の個体はワイルドゆえに持ち腹で産ませました。
最近はお手頃価格で手に入るので是非またリベンジしたいと思います。

使用したアイテム

エレファス・エレファスゾウカブトが羽化し...続きを読む

エレファス・エレファスゾウカブトが羽化しました。♂130mmです。 羽化までの詳細内容は以下の通りです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温...続きを読む



エレファス・エレファスゾウカブトが羽化しました。♂130mmです。
羽化までの詳細内容は以下の通りです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換約5〜7回:小ケース使用
羽化までの期間:約1年11ヶ月

先月に引き続きエレファス・エレファスゾウカブトです。
今回も2年までかかりませんでしたが、それでもやはりゾウカブトは長いですね。
今回の個体は特大で130mmあります。
これも小ケースでそのまま羽化させました。
蛹室は狭い所に作りましたが、羽化不全もなく問題なく羽化しました。

使用したアイテム

ギラファノコギリクワガタ(フローレス産)...続きを読む

ギラファノコギリクワガタ(フローレス産)が羽化しました。♂101mmです。 羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:E-110...続きを読む



ギラファノコギリクワガタ(フローレス産)が羽化しました。♂101mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:E-1100菌糸ボトル1本
設定温度:23〜25℃前後。
エサ交換回数:なし(E-1100を1本のみ使用)
羽化までの期間:約8ヶ月

今回はギラファノコギリクワガタをE-1100菌糸ビン1本羽化に挑戦してみました。
結果は101mmと見事希望の100mmUPが出たので、満足しております。

勿論フローレス産のギラファノコギリクワガタとしてはまだまだ小さいサイズですが
この容量の菌糸ビン1本、この形状の菌糸ビン1本で100mmオーバーが出た事に意義があると思います。

まだ他にも個体いますので更なるサイズアップを期待しています。
またおいおいご報告したいと思います。

使用したアイテム

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.