飼育情報TOP > 飼育マニュアル > クワガタ飼育マニュアル > クワガタ菌床産卵 > クワガタ産卵木セット
クワガタ産卵木セット
クワガタ産卵木セット
シイタケの原木栽培で使用したホダ木をカットした通称「産卵木」を使用した産卵方法です。
産卵木を加水して発酵マットに埋め込みます。
【対応する代表的なクワガタ】
・国産オオクワガタ
・ホーペイ
・グランディス
・マンディブラリス
・サバゲノコギリなど
クワガタ産卵木セットのポイント
温度管理と置き場所
産卵させる虫にあった温度で管理します、特に夏場の高温には注意が必要です。産卵に集中できるよう直射日光の当たらない静かな場所で管理します。
発酵マットの管理
ケースの通気を確保し酸欠やマットのムレ、乾燥に注意します。
割り出しの時期
産卵セットを組んで1ヶ月半~2ヶ月くらいで幼虫と卵を取り出します。生まれて間もない幼虫や卵は手で触らずスプーンなどで扱います。
クワガタ産卵木セットで使うもの
飼育容器
クワガタの産卵には飼育ケースを使います。 左の写真「クリーンケース」はケース上からの観察がしやすく、湿度も保てるプラスチック製の飼育ケースです。
産卵木セットの場合、産卵木を入れるのでケースの大きさはLサイズがオススメです。
ディフェンスシート
小さな通気の穴があいているビニールシート
コバエの侵入防止、保湿に効果的です。
ケース本体とフタに挟んで使います。
発酵マット(クワガタ産卵床)
発酵マットは「ガス抜きと加水」して使います。
クワガタの産卵木の埋め込むマットは
きのこマットとくわマットが適しています。
エサ
エサは昆虫用のゼリーを与えます。リンゴ、バナナなどの果物でも大丈夫です。
産卵木
産卵木
シイタケの栽培で使用したホダ木をカットしたもの、椎茸の菌により木が分解されています。
転倒防止材
転倒防止に樹皮や木片を入れます。
起き上がるときの足がかりになります。
産卵木や発酵マットを加水する容器
たらい
クワガタ産卵木セット方法
クワガタ産卵木セットは、産卵木の皮をむき水につけて加水したものを発酵マットに埋め込む産卵セット方法です。
発酵マットのガス抜きと加水
使用するマットはガス抜きと加水の作業を行っておきます。
産卵木の下準備
ナイフなどを使って樹皮をきれいに取り除きます
▼
▼
▼
▼
コマ菌を打ち込んだところも取り除きます
▼
▼
▼
▼
左の写真のようになったら次は産卵木の加水にうつります。
▼
▼
▼
▼
たらいに水をはって産卵木を5~10分ほど沈めて加水します。
発酵マットと産卵木をセットする
ガス抜きと加水処理したマットを5cmほど固く詰めます。
固く詰めた部分の上に柔らかくマットをしき樹皮を取り除いて加水した産卵木を置きます。
埋め込みタイプのセットをする場合は
産卵木の2/3までマットを固く詰め
その上にマットを柔らかく詰めます。
転がしタイプか埋め込みタイプのどちらかセットができたらフタをします。 (※このとき
ディフェンスシートをはさむとマットの保湿とコバエの侵入防止に効果があります)
3日ほどおいてマットに発熱(再発酵)がなければ次の工程に進みます。マットが発熱していたら「
発酵マットのガス抜き」をもう一度行います。
エサ、止まり木、メスを入れる
写真
再発酵がないことを確認したら、エサと転倒防止の止まり木を入れ親虫をセットします。
横から見た図
エサ、止まり木、親虫を入れたらフタをしてセット完了です。
(※このとき
ディフェンスシートをはさむとマットの保湿とコバエの侵入防止に効果があります)
産卵木セット中の管理方法
産卵に妨げにならないように静かな所に置いておきます。
期間は1月半から2ヶ月くらいが目安です、その間マットの乾燥やエサ切れに注意しましょう。
マットが乾燥していたら霧吹きなどで加水してください。
産卵木セット中の管理温度
虫によってさまざまですが大きく分けて20℃前後と25℃前後の2つの温度帯でほぼ対応できます。直射日光をさけ、風通しの良い場所に置いてください。
クワガタ産卵木セットの割り出し
木から顔を出した幼虫
産卵セットを組んで1月半から2ヶ月くらい経過したら割り出し(幼虫と卵の取り出し)を始めます。
マットから産卵木を取り出し幼虫を傷付けないようにマイナスドライバーやナタで木を割って産卵木から幼虫や卵を取り出します。スプーンを使うと採取しやすくなります。
割り出しで使うもの
■産卵木をわる道具
・「マイナスドライバーやナタ」
■卵、幼虫を扱う道具
・「
スプーン」
■取り出した卵や幼虫を保管する容器
・「
プリンカップ」など
割り出し方法
セットから取り出した産卵木
メスがかじったあとが付いています。
マイナスドライバーで割った様子
割り出しは幼虫や卵をつぶさないように慎重にマイナスドライバーなどで産卵木を割っていきます。
メスがかじったあとの近くには幼虫がいる事が多いので注意します。
クワガタを幼虫で取り出した場合
仕切りの付いたケースかプリンカップに
ガス抜きと加水処理済みの発酵マットを敷き
幼虫を1頭ずつ入れ通気を確保したフタをしておきます
幼虫飼育セットに移すまでこの状態で管理します。
クワガタを卵で取り出した場合
取り出した卵を一時保管しておきます。
(産卵に使用したマットも使用できます)
▼
▼
▼
▼
別のプリンカップにガス抜きと加水処理済みのマットを固めにつめて細い棒で卵を入れるための穴をあけます。
▼
▼
▼
▼
スプーンなどを使うと扱いが簡単になります。
▼
▼
▼
▼
卵を穴にひとつずつ入れます。
▼
▼
▼
▼
上からマットをそっとかぶせます。
▼
▼
▼
▼
通気を確保したフタをしてセット完了です。
卵から孵化して幼虫になるまで23~25℃で管理します。
期間は4~8週間くらいです。
▼
▼
▼
▼
孵化して幼虫になったら幼虫飼育セットに移します。
クワガタの産卵木セットで使用するもの
画像
商品名
説明
サイズ W305× D195× H232
(フタの色はブルー)
上からの観察が非常にクリアで快適
価格
画像
商品名
説明
サイズ W375× D220× H280
(フタの色はブルー)
上からの観察が非常にクリアで快適
価格
画像
商品名
説明
クワガタ、かぶとむしきのこ菌床を大型特殊発行機で発酵させた使用範囲の広い発酵マットです。弊社発酵マットの中で人気ナンバーワン!!
価格
画像
商品名
説明
ふるいで微粒子に揃えた発酵マット、特に小型種クワガタの産卵に威力を発揮
価格
画像
商品名
説明
カブトムシの産卵や幼虫飼育に向いています。実績も多く定番の発酵マット
価格
画像
商品名
説明
カブトムシの産卵に最適です。弊社の発酵マットの中で一番熟度が高いマット。データはまだ上がってきてないですが、カブトムシの幼虫飼育にもいけそうです
価格
画像
商品名
説明
飼育ケースへの小バエ侵入をブロック!
飼育ケース本体とフタの間にはさんで使用
Lケースはそのまま M・S・SSケースはカットしてご使用ください。
シートサイズ:52cm×35cm
価格
画像
商品名
説明
やっかいなコバエを強力粘着シートで撃退!!飼育ケース内に吸盤でセット
価格
画像
商品名
説明
やっかいなコバエを強力粘着シートで撃退!!お得な詰め替えシート5枚入
価格
画像
商品名
説明
ゼリーのフタを十字にカット業務用ゼリーカッター
刃物ですので取り扱いには十分ご注意ください。
価格
画像
商品名
説明
1個穴の木製えさ皿16g用
30gのゼリーも少し浮いた状態で入ります。
価格
画像
商品名
説明
昆虫用のえさゼリーホルダー、飼育環境を汚さず快適!2個穴の木製えさ皿16g用
30gのゼリーも少し浮いた状態で入ります。
価格
画像
商品名
説明
Basicプロテインゼリー16g×50個入
生産工場を変更しリニューアル!!食いのよさはそのままに生まれ変わりました。新しくなったBasicプロテインゼリー是非お試しください。
価格
画像
商品名
説明
菌糸ビンの入換え時に便利
ステンレス製 長さ30cm
価格
画像
商品名
説明
サイズ、高さ:40、直径:54、口径:68、容量:90cc
価格
画像
商品名
説明
サイズ、高さ:45、直径:80、口径:100、容量:200cc
価格
画像
商品名
説明
サイズ、高さ:56、直径:84、口径:103、容量:320cc
価格
画像
商品名
説明
サイズ、高さ:98、直径:98、口径:120、容量:860cc
価格