種類別カブトムシ飼育マニュアル



ヒルスシロカブト
Dynastes hyllus
ヒルスシロカブトはメキシコ南部からグアテマラにかけて生息するカブトムシでシロカブトの仲間(ヒルスシロカブト、ティティウスシロカブト、グラントシロカブトなど)の中で最も大きくなり、体長は大きいもので80mmに達します。
幼虫飼育期間は比較的短く、早いものなら7~8ヶ月ほどで羽化します。成熟期間(成虫になってから交尾、産卵できるようになるまでの期間)も約2ヶ月と短いので飼いやすいカブトムシです。
25℃前後の温度管理をして飼育します。
ヒルスシロカブトの基本情報
- 5~6ヶ月
- 25℃前後
- 冬眠
- しない
- 25℃前後の温度管理が必要。
- 関連記事
ヒルスシロカブトの卵の産ませ方
- 2~3ヶ月
- 25℃前後
- 約50~80個
- 黒枯れの発酵マットを使用する事。水分量は適量(手で握って土団子が出来るような状態、指から水が染み出るようでは水分過多)。ケース底面は固く詰める。(固く詰めた部分に産卵します)設定温度は約25℃前後が理想。
- 関連記事
ヒルスシロカブトの幼虫の育て方
- 幼虫飼育にはきのこマット、完熟マットを使います。
大型を目指すなら栄養価の高いきのこマットがオススメです。カブトムシ発酵マット幼虫飼育
くわしく見る幼虫飼育におすすめの発酵マット - 25℃前後
- 約1年
- 70mm
- 25℃前後の温度管理が必要。
きのこマット、完熟マットでもどちらでも可能、
大型を目指すならきのこマットがベスト。 - 関連記事
ヒルスシロカブトの関連情報リンク