クワガタ蛹化・羽化

クワガタ蛹化(ようか)、羽化(うか)

蛹化(ようか)してさなぎになったオオクワガタ蛹化(ようか)してさなぎになったオオクワガタ
羽化(うか)して成虫になったクワガタ羽化(うか)して成虫になったクワガタ

クワガタ蛹化羽化のポイント

温度管理
温度管理
それぞれのクワガタにあった温度で管理します。
(多くのクワガタは20~25℃が適温です)
容器の様子を確認する
容器の様子を確認する
ビンの中のマットや菌床を見て、「蛹室を作れているか」、「そのスペースはあるか」を確認して難しいようなら「人工蛹室」に移して蛹化を待ちます。
羽化した後の管理
羽化した後の管理
羽化したての新成虫はデリケートなのであまり触らないようにする。
また新成虫同士で傷つけあわないように1頭ずつ管理する。

クワガタ蛹化

蛹になる直前のオオクワガタ蛹になる直前(前蛹)
蛹化したオオクワガタ蛹化(ようか)
蛹室をつくり蛹になる直前の幼虫 蛹室で蛹になる直前の幼虫
幼虫飼育を始めてからある程度期間がたつと蛹室を作り蛹になります。この時期は衝撃に弱いので注意します。
このまま管理していれば虫の種類や大きさ、温度の高低によって
差が出てきますが蛹になってから4~8週間ほどで羽化して成虫になります。

人工蛹室

蛹室をうまく作れなかった場合や観察のために取り出したときは
人工蛹室で羽化を待ちます。

人工蛹室に入れた前蛹の動画

クワガタ羽化

クワガタ羽化
飼育環境や虫の種類によって異なりますが
蛹になってから約4~8週間で羽化します、
時期が来れば自力で這い出してきます。
羽化して間もない成虫はまだ体が
固まっていないので掘り出す場合は
羽化から3~4週間程度経ってからにします。
取り出したら成虫飼育セットに移します

羽化の流れ

ティッシュで作った人工蛹室で羽化を観察した様子です。

クワガタ羽化1
羽化直前 色づいてきてます。
クワガタ羽化2
うつぶせになり羽が閉じた状態
クワガタ羽化3
頭を起こしました
クワガタ羽化4
上羽が少しずつ色づいてきました。
クワガタ羽化5
まだおしりが出ていますが羽化完了!

ビンからの取り出し

取り出すタイミング

菌糸ビンの中で羽化したオオクワガタ
羽化してから2週間以上たってから取り出します。
(左の写真は菌糸ビンの中で羽化したオオクワガタ)

取り出しの道具

取り出しの道具
■片付けしやすくする道具
 ・「たらい」か「新聞紙」

■ビンを掘る道具
 ・「丈夫なスプーン」か「マイナスドライバー」

ビンからの取り出しかた

クワガタの取り出し1
ビンの交換と同じように、マイナスドライバーなどで掘っていきます。蛹室の近くになったらより慎重に掘ります。
クワガタの取り出し2
ここまできたらビンを傾けて成虫をビンからだします。
クワガタの取り出し3
成虫が出てきました。
蛹室だった所
点線で囲った部分が蛹室だった所です。

羽化した後の注意点

クワガタ羽化
羽化した後はデリケートなので傷つけあわないように1頭ずつ個別に飼育し、あまり触らないようにする。羽化してからしばらくはエサを食べませんがいつ食べ始めてもいいように入れておきます。
幼虫飼育方法を選ぶ ← 蛹化・羽化 → 成虫を育てる
月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.