採卵後の管理について
産卵セットを割り出した時、卵で回収した場合には卵から幼虫になるまで管理が必要です。 このページではその方法を紹介いたします。
■採卵後、幼虫になるまでの卵の管理
【1】
プリンカップ(860cc)に発酵マットを敷き採卵後、卵を一時保管している様子

【2】
プリンカップに硬めに発酵マットを詰め、鉛筆などの棒(1cm弱)で穴を数箇所開けます。深さは1~2cm程度 弊社の場合、使用するマットは産卵セットに使用したマットを使っています。

【3】
【1】のように一時保管して置いた所から薬さじ、スプーンのような物で【2】で開けた穴に一つずつ卵を入れていきます。 ちなみに、右の画像で使用した物は100円ショップで購入したマドラーです。

【4】
一個一個丁寧に穴へ落とし込みます。

【5】
卵を穴に入れ終えたらその上から発酵マットを軽くかぶせます。

【6】
最後に通気を確保したフタをしてセット完了です。後は容器側面に孵化した幼虫が出てくるまで23℃前後の環境で管理します。その後は各種類に適応したエサに移し幼虫飼育に移行します。
